地域に根差した居場所づくり 台(だい) 正人(まさと)

  • ゆのみ, 特集
  • 2025年1月28日

 現代社会では、人々のつながりが希薄化し、孤立感を抱える人が増えていると言われています。

 そんな中、地域における「居場所」とは一体何か。コミュニティースペースは単なる集会所ではありません。そこには、世代や立場を超えた人が自然に集まり、それぞれが自分らしく過ごせる時間が流れています。例えば、子どもたちが放課後に安心して遊べる場所として。高齢者が日常の会話を楽しむサロンとして。また、地域の課題解決に向けたアイデアが生まれる場としても機能します。

 こうした居場所は、行政主導だけではなく、地域住民やNPO、企業が協力し合いながらつくられることが多いです。コミュニティースペース「ENTRANCE(エントランス)」は一般社団法人で運営しています。誰もが気軽に立ち寄れ、誰もが受け入れられる空間。そんな場が地域にあるだけで、人は「1人ではない」と感じることができるのではないかと感じています。

 しかしながら、維持するための課題は多岐にわたります。それでも、「ここに来れば誰かがいる」「ここに来れば安心できる」と思える場所があることは、地域の力そのもの。地域に根差した居場所づくりは、人と人とのつながりを育む大切な取り組みです。僕ら一人ひとりが少しずつ関わることで、温かく、持続可能なコミュニティーが広がっていくと思っています。今年もリニューアルされた「エントランス」をどうぞよろしくお願いします。

 また、先日までこのゆのみを執筆しておりました東條に代わり、本日から私、台が執筆させていただきます。東條の文章を楽しみにしてくださっていた方々には非常に申し訳ないのですが、負けじと安平愛、エントランス愛を伝えるコラムをお届けできたらと思っていますので、何とぞよろしくお願い致します!

 (エントランス施設長・安平)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー