2024年5月30日~

  • イベント
  • 2024年5月29日
2024年5月30日~

 -イベント

 +530の日(30日午前10時~正午、イオンモール苫小牧セントラルコート)ごみの減量や環境への負荷を減らすイベント。エコドライブシミュレーターや保冷材から消臭剤作りの体験ができる。来場者プレゼントもある。詳細0144(55)4266(環境衛生部ゼロごみ推進課)。

 +Jazz Spot13ライブ▽小野アイカ&Natsuko Blues Live Tour in Hokkaido(30日午後8時)前売り券3500円(当日4000円)、1ドリンク付き▽Vocal Night(6月3日午後7時)ボーカリスト吉川水砂子とピアニスト山野友佳子が出演。前売り券3000円(当日3500円)、1ドリンク付き。詳細090(8907)0223(磯部)。

 +シャンソニエ ステージ イン カプリス(6月1日まで、いずれも午後8時から、シャンソニエカプリス)ゲストシンガーは歌山ゆき。1日2ステージ。ショーチャージ3000円。詳細0144(36)6656。

 +豆まめ落語 立川志のぽん独演会(沼ノ端中央・ブックカフェ豆太)▽夜席(31日午後6時30分、6月1日午後5時)入場料1500円▽プチ昼席(6月1日午後2時)入場料1000円▽モーニング寄席(6月2日午前10時)入場料1000円(1ドリンク付き)。申し込みが必要。詳細0144(55)0726。

 +はんどめいどフラワー(6月1、2日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)ハワイアンキルトや着物のリメーク服、オルゴナイト、布草履などのほか、厚真町産の米を販売。その場でイラストを描く人も来場。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +苫小牧室内楽研究会演奏会~三重奏(トリオ)による初夏の夕べ~(6月7日午後6時、とましん本店2階)ゲストにピアニストの田村玲子を迎え、苫小牧室内楽研究会メンバーがバッハの「トリオソナタBWV525」、シューマンの「おとぎ話」、グリンカ「悲愴三重奏曲」を演奏する。入場無料、予約制。詳細0144(56)5026(苫信業務企画部)。

 +菜の花さんぽ2024(6月9日まで、道の駅あびらD51ステーションと菜の花畑)菜の花畑はイベントにより時間が異なり、ほろ馬車の運行や絶景を楽しみながらのウオーキング、菜の花を使った食事が楽しめる。あびら菜の花フォトコンテストも開催。詳細0145(29)7733(あびら観光協会)。

 +すずらん観賞会(6月2日まで、午前6時~午後6時、芽生すずらん群生地)スズランのかれんな姿や豊かな香りを楽しめる。1、2日の午前10時から先着100人に根付きスズランをプレゼントする。詳細01457(3)7703(観光商工課観光係)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(31日まで(1)午前10時(2)午後1時、6月・平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。同施設内で受け付け(先着順)▽サケ稚魚放流体験(31日まで(1)午前11時(2)午後2時)サケの旅の紹介パネルを見た後、稚魚を放流する。参加無料▽カモン・サーモン・ごはんだモン(毎日午後3時)餌やり。水槽や魚類の解説あり。見学無料▽サケふるセミナー「エゾサンショウウオを飼ってみよう」(6月9日午後1時30分)エゾサンショウウオ飼育のオリジナル水槽を作る。定員20人。参加費500円▽飼育係ちょこっと体験(6月15、22日(1)午前11時(2)午後1時30分)水族館飼育スタッフの普段の仕事を体験。定員は各回10人。3歳から参加費500円必要。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +北ガス文化ホール▽千歳寄席2024(6月1日午後2時)出演は林家彦いち、古今亭文菊、林家二楽、ロケット団、柳亭市童。全席自由。一般前売り2000円、ペア券3000円、高校生以下・65歳以上1000円。未就学児の入場は不可。詳細0123(26)1151。

 +千歳グリーンベルトまつり(6月8、9日午前10時~午後4時、グリーンベルト北大通広場)高所作業車、ミニ重機乗車体験、キッチンカー30台以上並び屋台マルシェも開店。詳細0123(24)1366(千歳市環境整備事業協同組合)。

 +えこりん村イベント▽牧羊犬ロイ引退セレモニー牧羊犬エマお披露目会(6月1日午後2時~同2時30分)予約不要。別途、入園料が必要▽田植え体験(6月1、2日(1)午前10時(2)午後1時、ふゆみずたんぼ)定員は各回25人。大人1200円、子ども600円(大人1人につき子ども5人まで無料)。着替えの用意を。別途、入園料が必要▽「おとなだけ」のアルパカ放牧体験(6月1・8・9日、午前8時~同9時30分、みどりの牧場)アルパカとラマを飼育スタッフと一緒に放牧、観察、撮影など自由に過ごす。各日6人、高校生以上。参加費4200円(入園料含む)▽季節の寄せ植え講座(6月7、14日午前10時30分~正午、ウェルカムセンター)早春に華やかさを演出する寄せ植えを作る。定員各日10人。参加料3800円。イベントによって予約が必要。詳細0123(34)7800。

 +札幌文化芸術交流センターSCARTS▽ふたりしずか文芸館「北の紅」(31日午後7時)全席自由。前売り、当日共に2000円。詳細090(6217)7067(朗読ユニットふたりしずか)▽Luglioの響き(6月1日午後7時)当日一般1500円。小学生以下1000円。詳細080(1865)0259(ぺんぎん)。

 +北海道インターナショナルスクールコンサート2024 Songs of Seasons(31日午後6時30分、札幌コンサートホールKitara)指定席。前売り一般1000円、高校生以下500円、3歳以上入場可。詳細011(816)5000。

 +宮の森アルテ・ムジクス アーベントムジーク(6月2日午後1時、札幌文化芸術劇場クリエイティブスタジオ)全席自由。前売り当日共に500円。詳細070(5600)0039。

 -展覧会

 +宮澤賢治の世界をアートする2024展(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)水曜定休日。詳細0144(36)2070(エルム)。

 +マイ・ブーム展▽桜栄早苗「サラダアート写真展」▽蕪木哲美 空缶アート「民缶人へん?」展(31日まで)。いずれもファッションメールプラザギャラリー特設会場。詳細0144(36)2070(エルム)。

 +佐々木洋・歩 二人展「近所の猫たち」写真展(31日まで、駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。

 +苫小牧市美術博物館展示▽企画展「ボン・ヴォヤージュ!―アートの森へ旅にでよう―」(6月16日まで)▽中庭展示「lost treasure」(11月24日まで)。詳細0144(35)2550。

 +ナチュの森で縄文にであう展(9月30日まで、ナチュの森)詳細0144(84)1272。

 +嶋田忠写真展(6月2日まで、市民ギャラリー)詳細0123(26)1151。

 +千歳写友会写真展「北海道の風景・動植物」(6月23日まで、サケのふるさと千歳水族館)詳細0123(42)3001。

 +フォトメイト・フジ会員作品展「”今”この瞬間(とき)に」(31日~6月5日、富士フイルムフォトサロン)詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館▽「琳派×アニメ」展~尾形光琳、神坂雪佳から鉄腕アトム、リラックマ、初音ミクまで~(6月2日まで)▽近美コレクション「越境者パスキン/現代ガラスのオノマトペ/片岡球子「面構」シリーズ/新収蔵品展(6月16日まで)。詳細011(644)6881。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。