2023年11月9日~

  • イベント
  • 2023年11月8日
2023年11月9日~

 -イベント

 +苫小牧市民文化祭▽市民参加演劇祭(11日午後5時30分、12日午後2時、文化会館)ケラリーノ・サンドロヴィッチ作「グッドバイ」上演予定。入場料1000円、高校生以下500円▽市民交流将棋大会(11日午後0時45分、文化会館)参加無料▽市民交流囲碁大会(12日午後0時45分、文化会館)▽和のステージ「謡と舞の集い」(19日午前10時、市民会館)前売り券700円▽市民文芸65号講演会・トークサロン(19日午後1時30分、文化会館)。詳細0144(32)6752(実行委員会)。

 +風間杜夫ひとり芝居「カラオケマン~最後のロマンス~」(9日午後6時30分、文化会館)個人の幸せと家族のありようを問い掛ける、牛山明シリーズの第7弾。入場料4000円。未就学児入場不可。詳細0144(32)6756(教育委員会生涯学習課)。

 +奏~ミニマルシェ~(10日午前10時~午後4時、しらかば町・カフェメロディ)ハンドメードの小物類や陶器、ハーブティーなどを販売。ハンドトリートメントの体験ができる。詳細090(9618)6470(ハーブ&アロマテラピーサロンKINO)。

 +朗読サークル「響」朗読会~耳から聴く物語の世界~(11日午後1時30分、市立中央図書館)宮部みゆき「神無月」、重松清「カレーライス」など4作品を朗読する。入場無料。詳細0144(32)3189(境)。

 +ハンドメードイベントからふる(12日午前10時30分~午後3時、13日午前10時~午後3時、市民活動センター)クリスマス用の雑貨や布小物、あみぐるみ、木工細工、アクセサリーなどを展示販売。詳細090(6691)1031(川越)。

 +とましんコンサート夜会シリーズVol.11~岡嶋晋・岡本孝慈コンサート~(17日午後6時、苫小牧信用金庫本店2階市民サロン)入場無料、予約制。詳細0144(56)5026(苫小牧信用金庫業務企画部)。

 +”コノヘン”マルシェ(11日午前10時~午後3時、CUBERU Green&Coffee)エコロジーをテーマにした雑貨類やアクセサリーのほか、体に優しい薬膳・発酵料理、漬物などを販売。ハンドケアなどの体験ができる。詳細bowknot.co.ltd@gmail.com。

 +恐竜ワールドむかわ展inあびらD51ステーション(11~26日、道の駅あびらD51ステーション)ティラノサウルス・スコッティの全身復元骨格を展示。12、23日は恐竜グッズ販売やむかわ特産市、化石クリーニング体験がある。23日は恐竜たいやきも販売。詳細0145(29)7083(商工観光課)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。同施設のホームページから申し込む。詳細0123(42)3001▽2023サーモンイベント鮭活・サケの採卵体験(23日(1)午前10時30分(2)午後1時30分)定員は各回32人、参加費500円▽サケ皮クラフトしおり作り(25日(1)午前11時(2)午後1時30分)定員は各回40人。参加費100円▽サケの骨でストラップ作り(26日(1)午前10時30分(2)午後1時30分)定員は各回15人。参加費500円。同施設のホームページから申し込む。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +鮭の日・アイヌフェスタ!(11、12日、サケのふるさと千歳水族館)▽マレク漁実演・体験(2日間とも午前10時、午後1時)予約必要・先着順▽古式舞踊披露(同午前10時、午後2時30分)▽アイヌ語「ビンゴ」「カルタ」(同午後2時30分)▽アイヌ文様刺しゅう体験(同午前10時)▽アイヌ文様木彫体験(同正午)が行われる。いずれも定員あり。同施設のホームページから申し込む。施設利用は入館料必要。詳細0123(42)3001。

 +札幌市民交流プラザ・クリエイティブスタジオイベント▽愛歌会歌謡フェスティバル2nd stage(12日午後1時45分)全席自由。入場料1500円。詳細090(6445)3111(伊藤)▽ハモンドオルガンで蘇るJazz Blues(14日午後7時)全席自由。一般2000円、高校生以下1000円、当日券あり。詳細011(709)4211(ジャスト・プランニング)▽フラメンコライブ「LAS FLORES2」(17日午後6時45分)全席自由。前売り券3900円。当日券販売なし。詳細011(222)5131(小角スペイン舞踊団)。

 +札幌文化芸術交流センターSCARTSイベント▽朗読会はまなす(21日午後1時)当日券1000円。詳細090(9084)1303。

 +芸森アートマーケット(26日午前11時~午後4時、札幌芸術の森アートホール)アーティストが作ったアクセサリー、イラスト、陶芸、木工などの作品を展示販売。入場無料。詳細011(633)6388(事務局)。

 -展覧会

 +山音水彩画展(9日まで、市民活動センター)詳細080(1976)1766(佐々木)。

 +苫小牧フォトコンテスト入賞作品展(9~12日、市文化交流センター)詳細090(2053)3412(はやし)。

 +えがおの花咲く写真展in苫小牧(11~13日、イオンモール苫小牧1階セントラルコート)詳細080(6064)6460(実行委員会)。

 +フォトサークルWAVE写真作品展(17日まで、表町・レストハウストライアングル)詳細090(2053)3412。

 +苫小牧市美術博物館展示▽特別展「四季が彩る美の世界」出光美術館近代美術名品選▽中庭展示Vol.19大島慶太郎「MONOGRAMS」(いずれも19日まで)詳細0144(35)2550。

 +ノーザンホースパーク展示▽JRAポスター展「ヒーロー列伝コレクション」(20日まで)▽ホースギャラリー特別展「ドゥラメンテ展」(2024年1月8日まで)詳細0144(58)2116。

 +企画展「ジョン・バチラーとバチラー八重子」(30日まで、だて歴史文化ミュージアム)詳細0142(25)1056。

 +サケのふるさと千歳水族館展示▽アシリチエプノミ写真展(11日~12月24日)▽千歳川に遡上(そじょう)してきた親ザケの展示(12月中旬まで)。詳細0123(42)3001。

 +道展千歳エリア展(15~19日、千歳市民文化センター)詳細0123(26)1151。

 +▽岩本敏弘写真展「デジカメで甦ったレンズたち」(10~15日、富士フイルムフォトサロン札幌)詳細011(241)7170。

 +札幌文化芸術交流センターSCARTS展示▽書鳳の会2023あるがままに(10日まで)詳細090(5981)7360▽北区書道協会習作展(17~19日)詳細011(764)3310。

 +北海道立近代美術館展示▽特別展「揺さぶる絵 変貌する日本画のイメージ」「アール・ヌーヴォー 自然を映しだすガラス」「アートギャラリー北海道 小川原脩記念美術館コレクション展」▽足立美術館所蔵 近代日本画と北大路魯山人展―和の美、再発見(いずれも12日まで)詳細011(644)6881。

 +札幌芸術の森美術館展示▽クラフトギャラリーVESTPOCKET”暮らしのとなり”(18日~12月15日の土・日曜、祝日)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)▽深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ(23日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。

 +左川ちか黒衣の明星(18日~2024年1月21日、北海道立文学館)詳細011(511)7655。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。