2023年10月5日~

  • イベント
  • 2023年10月4日

 -イベント

 +はんどめいどフラワー(7、8日午前10時~午後3時、三星ウトナイ店)ハンドメード作家がさまざまな手作り品を展示販売する。詳細090(8274)3764(岩佐)。

 +住吉コミセンまつり(7、8日午前10時、住吉コミュニティセンター)登録サークルのステージ発表や作品を展示する。そばやうどん、たこ焼き、ミニパフェを販売。出店では軽食を提供。くじ引きができる「ミニミニこども縁日」も開催。詳細0144(35)1080。

 +苫小牧市民文化祭▽市民俳句大会(8日午後1時、文化交流センター)参加料500円▽樽前地区文化祭(14日午後1時、15日午前9時、樽前小学校)▽市民川柳大会(15日正午、文化交流センター)▽市民短歌大会(15日午後1時、文化会館)。詳細0144(32)6752(実行委員会)。

 +苫小牧市民管弦楽団 定期演奏会(8日午後4時、市民会館)ピアニストの横山瑠佳を迎え、ラフマニノフやブラームスの曲を演奏する。前売り券1000円(当日券1200円)、高校生以下無料。詳細080(3069)6668(大窪)。

 +「パプリカ」上映会(9日午後1時30分、市立中央図書館)詳細0144(35)0511。

 +ハンドメイド「Otonaのマルシェ」(9、10日午前10時、市民活動センター)手織りのバッグやポーチ、木工品、アクセサリー、布小物、洋服などを販売。詳細090(6448)0730(野田)。

 +HTLプロデュース公演「余興―よきょう―」(14日午後2時・同6時、15日午後1時、音羽町・妙見寺)友人の結婚式に招待された同級生3人が余興をするまでの紆余曲折を、苫小牧出身の高橋雲ら3人が演じる。入場料1500円、高校生以下500円(申し込みが必要)。詳細0144(32)4859(妙見寺)。

 +コーザンMori森パーク(7~9日午前10時~午後3時、ネイチャーセンターふぉれすと鉱山)▽丸太を切るタイムを競う「丸太伐り選手権」▽紙すき体験ができる「紙すきDE葉がき」▽小枝で作る「ブッシュクラフト」のほか、「残念じゃないどうぶつ話」「イキモノつながり探し」などの体験ができる。詳細0143(85)2569。

 +世界旅行音楽団 つきのさんぽLIVE(9日午後2時、しらおい創造空間「蔵」)ピアニストの太田亜紀子を迎えギターやバイオリン、パーカッションで曲を披露する。入場券は2500円、小学生以下1000円、3歳未満無料。詳細090(1528)8707(事務局)。

 +秋の大収穫祭(31日まで午前9時、道の駅あびらD51ステーション)農産物直売所「ベジステ」の野菜を使ったカレーやピザが楽しめる。キッチンカーの出店もある。詳細0145(29)7751(あびら観光協会)。

 +サケのふるさと千歳水族館▽コイの餌やり体験(平日(1)午前11時(2)午後2時、館内コイの水槽)定員は各回15人。参加費200円。同施設のホームページから申し込む。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。

 +北ガス文化ホールイベント▽青少年ミュージックフェスティバル(7日午後2時30分)入場無料。出演は千歳ジュニアオーケストラ、青葉中学校、千歳中学校の各合唱部 向陽台中学校芸術部合唱部門。詳細0123(28)1554(野村)▽サンドアート公演(28日午後1時、午後5時)プラネタリウム室の座席を深く倒した状態でサンドアートを観賞。制作・演出はサンドアートMASA。全席自由席、前売り券は各回500円。各回60人限定。3歳未満膝上鑑賞無料。詳細0123(26)1151。

 +えこりん村イベント▽ダリアウイーク(9日まで午前9時30分~午後4時、銀河庭園)オレンジ~赤系の秋花バリエーションが充実。銀河庭園・みどりの牧場の入園料が必要。大人(高校生以上)1200円、65歳以上1000円、中学生以下600円▽入園料不要・マスコット作り(29日までの土日曜、祝日午前10時~午後4時、ウェルカムセンター)羊毛を使ってかわいい動物を作る。料金はシマエナガ、シジュウカラ、かんたん糸紡ぎ各1200円、かわいいまきば作り1500円。混雑予想日は会場で予約整理券を発行。いずれも詳細0123(34)7800。

 +マルシェ・ドゥ・グルニエ×プラザマルシェ(6~9日午前11時から午後6時。初日は正午開始、最終日は午後5時終了、札幌文化芸術交流センターSCARTS)コーヒーブランド・モリヒコのすてきな雑貨が集結する。詳細011(271)1955。

 +芸森アートマーケット(15日午前11時~午後4時、札幌芸術の森アートホール)市民アーティストが作った装飾品、イラスト、陶芸、木工などの作品を展示販売。入場無料。詳細011(633)6388(事務局)。

 +野外美術館謎解きイベント 白銀の空想ミュージアム(11月3日まで午前9時45分~午後5時、札幌芸術の森野外美術館)謎解きに必要なキット(料金500円、700円)を購入して参加する。別途、野外美術館入館料(大人700円、65歳以上560円、中学生以下無料)が必要。詳細011(592)5111。

 -展覧会

 +高齢者福祉センター「小品盆栽展」(6~8日、高齢者福祉センター)詳細0144(34)5897。

 +彫刻集団ZERO展(8日まで、市民活動センター)詳細0144(32)7111。

 +佐藤公毅・徳田幸次郎「二人展」(15日まで、表町・喫茶プロムナード)詳細0144(32)9591。

 +小林白炎墨絵詩書展「命の言霊」(28日まで、三星本店)詳細0144(74)5221。

 +苫小牧市美術博物館展示▽特別展「四季が彩る美の世界」出光美術館近代美術名品選▽中庭展示Vol.19大島慶太郎「MONOGRAMS」(いずれも11月19日まで)詳細0144(35)2550。

 +仙台藩白老元陣屋資料館特別展 刀剣展「堀井一門展~初代・二代・三代没後120年・100年・80年展」(14~29日、仙台藩白老元陣屋資料館)詳細0144(85)2666。

 +様似写真愛好会SPA・北海道カメラ女子の会 写真展「渡辺真弓写真展&トークショー」(8日まで、中央公民館)トークショーは7日午後4時。詳細0146(36)2521(教育委員会)。

 +サケのふるさと千歳水族館展示▽秋季企画展「サケの森2~巡る命の旅~」(15日まで)ワイルドライフアート作家の新作を中心に展示▽武内朋之さんボールペン画実演(7日(1)午前11時(2)午後2時)ボールペン画のデモンストレーション▽かきはらひとみさんウッドバーニング実演コミッション(8日(1)午前11時(2)午後2時)当日会場に希望の動物の画像(携帯画像、写真)持参したものを基に、木を焦がし焼き絵を制作する。制作費3500円。定員は数人で先着順▽千歳川に遡上(そじょう)してきた親ザケの展示(12月中旬まで)。いずれも入館料必要。詳細0123(42)3001。

 +北海道野生生物写真コンテスト入賞・入選作品展(11月3~8日、富士フイルムフォトサロン札幌)詳細011(241)7170。

 +北海道立近代美術館展示▽特別展「揺さぶる絵 変貌する日本画のイメージ」「アール・ヌーヴォー 自然を映しだすガラス」「アートギャラリー北海道 小川原脩記念美術館コレクション展」▽足立美術館所蔵 近代日本画と北大路魯山人展―和の美、再発見(いずれも11月12日まで)。詳細011(644)6811。

 +深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ(11月23日まで、札幌芸術の森美術館)詳細011(591)0090。

 ※予定は変更になる場合もあります。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。