児童、最後の登校 思い出の学びやに別れ 閉校の宮戸小で修了式 むかわ

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年3月25日
ステージで修了証書を受け取る児童
ステージで修了証書を受け取る児童
帽子を投げ上げ、校舎に別れを告げる5、6年生児童
帽子を投げ上げ、校舎に別れを告げる5、6年生児童

 今月末で閉校し、115年間の歴史に幕を下ろすむかわ町の宮戸小学校(金澤堅一校長)で24日、児童の最後の登校となる修了式とお別れ会が行われた。6年生を含む10人の児童がお世話になった教職員への感謝と新たな決意を胸に、思い出が詰まった学びやに別れを告げた。

 同校は1907年12月、鵡川尋常小学校井目戸分教場として認可を受け開校。その後、校名変更や校舎移転を経ながらも115年の歴史を刻んだ。全校児童で行う米づくり体験や木育といった独自の教育活動、住民参加の宮戸地区連合運動会など地域と共に歩み、卒業生は1400人を超える。この春から鵡川中央小学校に統合される。

 金澤校長は代表児童に修了証書を渡した後、「皆さんがこれから行くところは宮戸小よりも大きく、不安はたくさんあると思うが、どんなことでもしっかりとやり抜くことができる、乗り越えられると信じている」とあいさつ。「宮戸小に最後までいた自信と誇りを持って、頑張ってほしい。先生たちはいつまでもあなたたちのことを見守っている」とエールを送った。

 お別れ会は、卒業した6年生も駆け付けて実施。教職員が子どもたちとの思い出を振り返り、メッセージを送った後、児童が1人ずつ「家庭学習を頑張りたい」「友達をたくさんつくりたい」などと新天地での目標を語った。

 6年生の山下祥弥君(11)は「宮戸小でしかできないことがいっぱいあった。この経験を生かしたい」と言い、辻野宗一郎君(12)は「勉強したり、遊んだり、とてもいい思い出ができた。宮戸小での思い出を忘れず頑張ります」と誓った。

 締めくくりは全員で校歌を斉唱。最後となる力いっぱいの歌声で、地域に育まれてきた校舎との別れを惜しんだ。

こんな記事も読まれています

  • 統計開始以来初の注意報飛び越え 今季初インフル警報発令 苫小牧保健所

       苫小牧保健所は4日、管内(東胆振1市4町)に今季初のインフ…

    • 2025年8月27日ニュース, 主要
  • テストニュース

       あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    • 2025年8月26日
    テストニュース
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー