さよなら浜田浦駅 63年の歴史に幕 JR日高線 ホームでお別れセレモニー むかわ

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年3月18日
到着したラッピング列車の前で横断幕を掲げた地域住民ら
到着したラッピング列車の前で横断幕を掲げた地域住民ら
最後には運転手に花束を贈るセレモニーも行われた
最後には運転手に花束を贈るセレモニーも行われた

 JR北海道のダイヤ改正(18日)に伴い、むかわ町田浦のJR日高線・浜田浦駅が63年にわたる鉄道事業の歴史に幕を下ろした17日、地域住民有志がホームなどでお別れセレモニーを行った。営業最終日に合わせて多くの乗客が駅を利用したほか、地元関係者や各地から駆け付けた鉄道ファンが構内を歩き回り、思い出に浸ったり写真撮影をしたりして名残惜しんだ。

 同駅は、田浦一区の自治会をはじめとする地域住民の要望により1959(昭和34)年に設置。苫小牧市内や近郊への通学や買い物目的の利用があり、町民の足として役目を果たしてきた。

 田浦地区在住の松木ツトミさん(81)もその一人。「旅行に出掛ける時はここから乗るようにしていた。なくなるのは本当に寂しい」とこぼす。ここ数年は乗車人員が減少し、2016年以降は1日当たりの利用者が1人以上3人以下となっていた。

 この日は、穂別地区で発掘されたハドロサウルス科の植物食恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)をデザインしたラッピング列車「カムイサウルス復興トレイン」が苫小牧―鵡川駅間を運行。午後3時ごろから同15分までの鵡川―浜田浦駅間の往復では竹中喜之町長も駆け付けて乗車し、セレモニーを企画した田浦一区の60歳以上でつくる老人クラブ「若松会」のメンバーが「ありがとう浜田浦駅」と書かれた横断幕や小旗を持って駅のホームから列車に手を振った。

 運転手への花束贈呈を務めた岡崎フミ子さん(92)は「田浦で生まれて嫁ぎ、買い物や通院でよく使った。利用は減っていたが、なくなるのは寂しい」と静かに語る。同会の菅原春巳会長(75)は「今まで空気のように思っていたものがいざなくなるとなると、不思議な感じ。目の前を走ることはあっても、この駅に止まるのはきょうが最後なんだな」と名残惜しそうにしていた。

こんな記事も読まれています

  • 統計開始以来初の注意報飛び越え 今季初インフル警報発令 苫小牧保健所

       苫小牧保健所は4日、管内(東胆振1市4町)に今季初のインフ…

    • 2025年8月27日ニュース, 主要
  • テストニュース

       あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    • 2025年8月26日
    テストニュース
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー