-イベント
+ロックバーJAMライブ▽武田英祐一&今西太一(12日午後8時)投げ銭▽RIECO(13日午後8時)ギター・町田拓哉。投げ銭▽N―BOX(17日午後8時)通常営業。詳細0144(34)1725(午後8時以降)。
+はんどめいど miniフラワー(12、13両日午前10時~午後3時、苫小牧・三星本店)手作りのアクセサリー、布小物、マスクケース、ポーチなどを展示販売。詳細090(8274)3764(岩佐)。
+青春の交差点・熱き軌跡―FOLK SONG広場(13日午後1時、苫小牧市高齢者福祉センター)参加無料(40人限定)。詳細0144(34)5897。
+苫小牧市民文化祭▽市民交流将棋大会(13日午後1時、文化会館)▽市民参加演劇祭(13日午後6時、14日午後2時、文化会館)入場料1000円(高校生以下500円)▽市民交流囲碁大会(14日午後1時、文化会館)。詳細0144(32)6753(苫小牧市教育委員会生涯学習課)。
+鉄道模型フェスinあびらD51ステーション’21晩秋(13日午前10時~午後5時、14日午前9時~午後4時、道の駅あびらD51ステーション)「鉄道模型走行」や「鉄道紙芝居・絵本読み聞かせ」があり、鉄道グッズや「復活!追分の駅弁」の販売もある。詳細0145(29)7733(あびら観光協会)。
+シネママラソン(14日午前10時~午後7時30分、苫小牧市立中央図書館)「バルカン超特急」「あいねこ」「ザ・サークル」「プロフェッショナル111 若き化石ハンター太古の謎に挑む」「俳優亀岡拓次」「影たちの祭り」の6本を上映する。参加無料。中学生以下は保護者同伴。詳細0144(35)0511。
+なんでもかんでもマーケット(18日午前10時~午後3時、苫小牧市民活動センター)革小物や陶器、寄せ木でできたアクセサリー、つまみ細工などの手作り品を展示販売。名前の書き下ろし、伝筆文字のワークショップもある。詳細080(3240)0805(松本)。
+リアル謎解きゲーム「めざせ!約束の海」(午前9時~午後3時30分、道の駅サーモンパーク千歳とサケのふるさと千歳水族館)両施設を探索して謎を解く。謎解きキット(400円)を道の駅で購入する。水族館入館料が別途必要。キットがなくなり次第終了。詳細0123(29)3972(道の駅サーモンパーク千歳)。
+サケのふるさと千歳水族館イベント▽コイの餌やり体験(平日(1)午後2時(2)午後2時10分(3)午後2時20分、館内コイの水槽)定員は各回3組。ホームページから申し込む。定員に達し次第締め切る。参加費200円。入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+鮭の日・アイヌフェスタ(13、14両日、サケのふるさと千歳水族館)▽マレク漁実演(午前10時~正午、午後1時~同2時)▽木彫り体験(午前10時~正午)各日定員15人(先着順)▽伝統舞踊披露(午後2時30分~同3時)▽民族楽器「ムックリ」作り(午後3時30分~同4時30分)各日定員15人(先着順)。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+2021サーモンイベント 鮭活(28日まで、サケのふるさと千歳水族館)▽サケ皮クラフトしおり作り(20日(1)午前10時(2)午前11時(3)午後1時(4)午後2時)サケの皮でしおりを作る。定員は各回6組(1組1~5人)。ホームページから申し込む。参加費は1人100円▽サケタッチ(21日、28日(1)午前11時(2)午後1時30分)千歳川に遡上(そじょう)してきたサケに触る。定員は各回20組、開催日に設置するサケタッチ専用受付で申し込む。参加費は1人100円▽サケの骨でストラップを作る(27日(1)午前11時(2)午後1時30分)サケの骨でアクセサリーを作る。定員は各回6組(1組1~4人)。ホームページから申し込む。参加費は1人500円。いずれも入館料別途必要。詳細0123(42)3001。
+札幌アマデウス室内合奏団2021演奏会(14日午後1時30分、札幌文化芸術劇場)全席自由席。入場無料。詳細090(1529)1002(札幌アマデウス室内合奏団)
-展覧会
+山音水彩会絵画展(10~15日、苫小牧市民活動センター)詳細080(1976)1766(佐々木)。
+登志陶房器展(11~14日、苫小牧・第一洋食店2階)詳細0145(27)3613(石山)。
+のぞみコミセン作品展(13、14両日、苫小牧・のぞみコミュニティセンター)サークル利用者の作品を展示。詳細0144(68)6711。
+えがおの花咲く写真展in苫小牧(13~15日、イオンモール苫小牧1階セントラルコート)詳細0144(52)1155(「えがおの花咲く写真展in苫小牧」事務局)。
+恐竜ワールドむかわ展inあびらD51ステーション
(23日まで、道の駅あびらD51ステーション)むかわ竜の全身復元骨格を展示。物産展や化石クリーニングの体験ができる。詳細0145(29)7733。
+遠藤忠志「米寿を記念して 油彩画回想展」―アンデパンダン展の記録―(30日まで、ファッションメールプラザギャラリー)詳細0144(36)2070(エルム)。
+絵画サークルのばら展 パート2(30日まで、苫小牧・駅前通り商店街7店のウインドーに展示する「とまチョップミュージアム」)詳細0144(36)2070(エルム)。
+だて歴史文化ミュージアム展示▽企画展「武家の装い」▽「フランク・シャーマンコレクション~シャーマンと戦後の日本人画家たち~」(いずれも30日まで)。詳細0142(25)1056。
+2021道展千歳エリア展(10~14日、千歳市民ギャラリー)詳細090(7512)2248(竹津)。
+富士フイルムフォトサロン札幌展示▽four seasonsゆきぐにのねこ 寺本成貴写真展(12~17日)▽写真展「写真館物語」~写真館で残す家族の歴史~(19~24日)▽Group18%GRAY第13回写真展「ひかりと遊ぶVol.9」(26日~12月1日)いずれも詳細011(241)7170。
+千歳アイヌ記録写真展(14日まで、サケのふるさと千歳水族館)詳細0123(42)3001。
+トウペディップアート協会アメリカンフラワー北海道展(17、18両日、札幌文化芸術交流センターSCARTS)詳細090(2870)9801(トウペディップアート協会北海道支部)。
+札幌芸術の森美術館 佐藤武美術展(2022年1月10日まで)詳細011(591)0090。
+札幌芸術の森工芸館展示▽VEST POCKET―秋―▽VEST POCKET特別展示 マグカップの森(いずれも2022年1月10日まで)詳細011(592)4122(札幌芸術の森クラフト工房)。
※予定は変更になる場合もあります。