胆振東部地震の教訓生かす 追分中で大規模地震想定し避難訓練

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高, 胆振東部地震
  • 2020年9月5日
教室から素早く避難する生徒たち

 安平町の追分中学校(中村浩士校長)は4日、大きな地震を想定した全校避難訓練を行った。2018年9月6日に発生した胆振東部地震を教訓に、防災教育の充実と意識を高める「胆振防災教育デー」(9月6日)にちなんだ取り組み。参加した生徒が非常時に備えた対応などをシミュレーションした。

 訓練は、2年前に町内で観測された震度6強の地震が起きたことを想定した。当初は避難場所をグラウンドにしていたが、降雨のため校内で避難経路を確認した。

 地震を知らせる校内放送が流れると、生徒たちはすぐに机の下に隠れ、身の安全を確保。続いて教員の指示に従い、屋外に避難する経路を確認して体育館に移動した。

 講評した中村校長は「今後は自分自身が指示する側になるかもしれない。自分の命は自分で守ることを常に意識して」と呼び掛けた。

 3年生の高原陸さん(14)は「震度6強の揺れを初めて体験した2年前の記憶を振り返って、今後防災の意識を強くしていきたい」と気を引き締めていた。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー