上士幌小児童が大阪万博訪問/SDGsのまちづくりに誇り

  • undefined, 道内ニ
  • 2025年6月2日

 十勝の上士幌小学校(坂下亮宏校長、児童227人)の4~6年生17人が5月31日、大阪・関西万博会場を訪問し、開催中の「地方創生SDGsフェス」(28日~6月1日)に出展した上士幌町のブースを見学した。

 上士幌町教委は、子どもたちの生きる力と愛郷心を育む社会教育事業「かみっ子ふるさと体験塾」の一環として、4~6年生の児童を対象に30日~6月1日の2泊3日の日程で大阪を訪問し、万博会場を見学するツアーを企画した。

 一行は、31日午前10時に万博会場に到着。ナイタイ高原牧場をイメージした上士幌町のブースを訪れ、バイオガスプラントの導入による資源循環型農業や、エネルギーの地産地消など上士幌独自の持続可能なまちづくりを発信するパネルなどに見入った。

 説明員として事前に現地入りしていた竹中貢町長や町職員らから説明を受けた児童らは「5年生の時にSDGsの授業を受け、バイオガス発電を勉強した。改めて上士幌の取り組みがすごいと分かった」「上士幌のSDGsを世界や全国に知ってほしい」などと話した。

 一行は、他地域のブースや各国のパビリオンなども見て回り、世界の先進技術や国際色豊かな雰囲気も楽しんだ。帰町後の6月28日には、町生涯学習センターわっかで町民向けに発表する。

 目を輝かせながら上士幌町のブースを訪れ、竹中町長(右)から説明を受ける児童

こんな記事も読まれています

  • テストニュース

       あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    • 2025年8月26日
    テストニュース
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー