森林再生順調にスタート 胆振東部連絡会議に道が報告  厚真

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年3月17日
計画の進ちょく状況などを確認した胆振東部森林再生・林業復興連絡会議

 道や胆振東部3町、苫小牧広域森林組合などの林業事業体でつくる「胆振東部森林再生・林業復興連絡会議」が16日、厚真町内で開かれた。道が昨年3月に策定した「胆振東部地震森林再生実施計画」の進ちょく状況を説明し、2022年度はおおむね計画通りに進んでいることを説明した。

 被災森林の復旧状況などに関する情報共有の場。道や安平、厚真、むかわ町、苫小牧広域森林組合などから約50人が出席した。

 同計画は、地震によって被災した約4300ヘクタールの森林に対して、森林造成や林道の復旧などを22~26年度の5カ年で集中的に実施することなどを示したもの。

 道によると、22年度計画では被災木整理115ヘクタールのうち、整備が進んだのは103ヘクタールで進ちょく率にして約90%。植林・緑化等については、計画150ヘクタールに対して148ヘクタール(進ちょく率98%)とほぼ計画通りとなっている。

 23年度については、被災木整理105ヘクタール、植林・緑化等196ヘクタールを整備。林業専用道は7890メートル、森林作業道は2万5200メートルを予定している。

 道の担当者は「自然回復から植林、あるいは植林から自然回復に切り替えている箇所もある」と指摘。当初、復旧作業を予定していた崩壊斜面に関しても「作業部会の土壌調査を通じて、植栽の可能な範囲が確認できた。植栽可能な範囲が増えることで森林の加速化につながるのでは」とした。

 また、森林再生を加速させるための路網整備については、厚真、むかわ両町の一般民有林、道有林に関して計画通りに進んでいることを報告。次年度以降も「順次、路網を整備し、森林再生につなげていきたい」と話した。

 加えて、胆振総合振興局で行う被災森林所有者の戸別訪問では、一定規模以上の森林を所有する346人のうち、3月上旬時点で114人を訪問済み。意向確認の結果、17人はすでに復旧対応を終えていることが分かった。今後も戸別訪問を継続し、意向結果などを同会議で共有していく考えだ。

こんな記事も読まれています

  • 統計開始以来初の注意報飛び越え 今季初インフル警報発令 苫小牧保健所

       苫小牧保健所は4日、管内(東胆振1市4町)に今季初のインフ…

    • 2025年8月27日ニュース, 主要
  • テストニュース

       あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    • 2025年8月26日
    テストニュース
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー