江戸末期の飾りも 郷土博物館でひな人形展  浦河

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年2月24日
さまざまな年代のひな飾りが並ぶアートホール
さまざまな年代のひな飾りが並ぶアートホール

 3月3日の桃の節句を前に、浦河町立郷土博物館の企画展「桃の節句 ひな人形展」が同町総合文化会館2階アートホールをメイン会場に開かれ、会場はひと足早く華やいだ雰囲気に包まれている。3月5日まで、入場無料。

 ひな人形は、浦河町民からの寄贈品で、段飾り21組、平飾り3組、ケース飾り4組のほか、昭和30~40年代のひな人形を中心に、江戸末期から代々引き継がれ大切に飾られてきた物から平成の品まで幅広く展示している。

 年代によって親王や三人官女などの顔や衣装、道具類に違いがあるほか、1945(昭和20年)頃のひな人形と抱き人形、市松人形、幼児の四つ這いの姿を作った人形「這子(ほうこ)」などもあり、見応えがある。また、今回から束帯と十二単、昨年10月から今年2月まで開催した講座「つるし飾りづくり」に参加した町民13人の作品がつるされ、華やかさを演出している。

 同会場のほか、役場ロビー、総合文化会館1階ロビー、図書館ロビー、まちなか元気ステーションなど8施設で段飾りまたはケース飾り1組を展示している。

 アートホールでは午前10時から午後6時まで観覧を楽しめる。

こんな記事も読まれています

  • 統計開始以来初の注意報飛び越え 今季初インフル警報発令 苫小牧保健所

       苫小牧保健所は4日、管内(東胆振1市4町)に今季初のインフ…

    • 2025年8月27日ニュース, 主要
  • テストニュース

       あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    • 2025年8月26日
    テストニュース
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー