在クウェート米大使館領事 米大統領選を解説 恵庭・文教大

  • ニュース, 主要, 千歳・恵庭
  • 2020年6月29日
講話するビーズリー領事

 在クウェート米国大使館のハービー・ビーズリー領事が25日、恵庭市の北海道文教大学(渡部俊弘学長)で講演した。一時滞在している大阪からビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用し、11月に控える米国大統領選挙の仕組みついて話した。

 道文教大が国際言語学科を新設した2010年から、在札幌米国総領事館の協力を得て毎年講師を招いて開いている講演会。ビーズリー氏は札幌での勤務経験を持ち、同学科の1~4年生約60人が聴講した。新型コロナウイルスの感染防止対策で、学生はインターネットを介して自宅でも受講できるようにした。

 米大統領選は、共和党のドナルド・トランプ大統領と民主党のジョー・バイデン前副大統領との対決となる。ビーズリー氏は、州ごとに最多得票数を獲得した候補者が、各州の人口比で割り当てられた「選挙人」を全て獲得する総取り方式になっていることを解説。最多得票を獲得できなかった候補者に投じられた票は、「どんなに接戦でも死票となり、米国人を複雑な気持ちにさせることがある」と語った。

 2年の森巧翔(たくと)さん(19)は「選挙の方法を理解し、今後の大統領選のニュースを分かりやすく見られそう」と話していた。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー