ASC北海道 準優勝し、年末全国大会へ 第3回佐野直史杯少年サッカー

  • スポーツ, その他のスポーツ
  • 2024年12月12日
準優勝を遂げたU12ASCメンバー=11月4日、厚真町の浜厚真野原サッカー場(提供)

 サッカーの第3回新時代佐野直史杯全国少年サッカー大会北海道予選(11月4日まで、厚真町・浜厚真野原公園サッカー場)で苫小牧地区のASC北海道が準優勝し、年末の決勝大会(28~30日、三重県鈴鹿市)に出場する。道予選の決勝では、くりやまに1―1、PK2―3で惜しくも敗れたものの、メンバーは道勢随一の躍進を誓い、栄冠に向けてトレーニングに励んでいる。

 大会には道内各地区から参加した25チームが出場し、5チームずつのブロックリーグ戦を展開。ASCは予選ブロックの総当たり戦で2勝1敗1分の3位となり、16チームによる決勝トーナメントに進出した。1回戦でスプレッド(函館)に4―0で快勝し、2回戦はDOHTO(北広島)を1―1、PK3―1で下した。準決勝はVIENT F MARINO(小樽)を2―1でかわして決勝に進出していた。

 優勝決定戦には惜敗したものの、秋の苫小牧地区大会となった北ロータリー杯優勝に続く躍進で澤田拓弥監督は手応えを認め、「吹っ切れた感じをもって、みんなが戦った成果だった」と総括する。接戦が多かった道予選では「ゴールを目指すことをテーマにしたが、決めるためのつなぎができた」と振り返った。

 全国出場を決めたチームのボランチ、行澤謙心(北星小6年)は「みんなで守備がよくできた」と語り、全国大会の目標に「決勝トーナメントへ行くこと」を挙げた。センターバックの石川竣哉(美園小6年)は「パス回しが生きた」と道予選を振り返り、暮れの遠征に向けて「優勝したい。本州勢にも負けないで戦ってきたい」と抱負を話した。

 大会を前に、室内のフットサル練習場で戦術の練度を高める方針の澤田監督は「(フットサルは)個の技術を高めるにはうってつけ。チームとしてやれることも増やしたい」と意気込み、「本番までに気持ちをつくり上げて、一段階でもプレーのレベルを高めたい」。小学6年生メンバーたちの急成長に期待をかけている。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー