豊かさ

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2019年12月31日

 主に大人の女性を対象にした雑誌「ミセス」が、読者100人の声を集め、1988(昭和63)年の2月号で「”豊かさ”って何だろう」という特集を組んだことがある。1年後に平成が幕を開けるという頃のことだ。

 経済学者の暉峻淑子さんが、89年の著書「豊かさとは何か」(岩波新書)で紹介している。女性たちの回答は、「きれいな空気と豊かな自然。近所には図書館、保育所があり、ミセスも安心して仕事が出来る。受験戦争もなく、子どもはのびのびと学び、遊ぶ。老後はのんびり年金生活。ひとりぐらしになっても福祉サービスがいき届いていて安心」「日の当たる家に住み、家族そろって夕食をとり、日曜日には公園や郊外に足をのばしてスポーツに汗を流す。年に一度くらいは家族でバカンスを楽しむ」「平和であること、老後に不安がないこと」「多少不便でも、公害、農薬、食品添加物がない生活」「公害をなくし緑をふやす。子どもを塾から解放し、まじめに働く者に住宅を与えることが出来る国」など。つつましい願いが並んでいるように思えるのだが、こうした豊かさを手にするのがどれほど難しいことか。30年を経た今だって、その難しさは変わらない。

 昭和に生まれ、平成を生き、令和にたどり着いた。そんな自分にとって、家族にとって、周りのみんなにとって、豊かさって何だろう。あと数時間すると除夜の鐘が響く。皆さん、よいお年を。(松)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー

2025年7月22日