安平 これからの教育考える「共育フォーラム」、実践事例を紹介

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年11月26日

 道内外の学校教育、社会教育などに携わる関係者が一堂に集う「共育フォーラム2019in安平」が24日、安平町早来大町のはやきた子ども園で開かれた。各方面で活躍する教育現場の担当者がパネリストを務め、参加者と共に教育、学校の未来などについて考えた。

 札幌市の特定非営利法人(NPO)共育フォーラムが主催し、5部構成で展開した。このうち、第1部では同志社中学・高校の竹山幸男副校長が登壇し、同校で採用している授業の開始や終わりを告げるチャイムがなく、教科ごとに施設や教室が変わる「教科センター方式」と呼ばれるシステムなどを紹介。「実際に社会や会社でチャイムはなく、自らタイムマネジメントすることになるが、子どもは大人が思っているよりも適応力がある。逆に大人の方が変化に弱く、発想力も弱い」と指摘した。

 また、廊下に教室が並ぶ従来のハーモニカ型校舎ではなく、ホールなどのスペースを学びやにしている点などを挙げ、「人と人が交わらなければ学べない、感じないものがあるはず。教室がなくても学べるようなスペースがあれば」と提言した。

 第2部では、北翔大学の飯田昭人准教授が子どもの多様性をテーマに話し、「一人ひとりは違うが、その違いを分かろうと努力することが大切」と解説。このほか、地元の地域おこし協力隊や小学校教員らが自らの取り組みを交え、今後の教育の在り方について話した。

こんな記事も読まれています

  • テスト()

       (1山田)(2高田)(3田中) 9月12日死去。通夜9月14日午後6時から、葬儀9月15日午前9時30分から、ベルコ苫小牧シティホール(苫小牧市木場町1苫小牧駅北口隣接、電話37-4444)で。喪主 阿㘴上 憲春(やま

    • 2025年9月13日
    •  自民党の小泉進次郎農林水産相()は石破茂首相(党総裁)の後継を選ぶ総裁選(日告示、月4日投開票)に出馬する意向を固め、周囲に伝えた。近く表明する。複数の関係者が日、明らかにした。

       これに

    • 2025年9月13日速報記事
    • ¥GO¥厚生労働省は、全国の100歳以上の高齢者が1日時点で9万9763人となり、55年連続で過去最多を更新したと発表した。昨年より4644人多く、女性が全体の約88%を占めた。国内最高齢で114歳の

    • 2025年9月12日速報記事
    •  東京商工リサーチ北海道支社は、8月の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年同月比2件増の22件となり、4カ月ぶりに前年を上回った。このうち9件が新型コロナウイルス関連倒産だった。

       負債総額も

    • 2025年9月12日速報記事
    • #見出し

      ▽,1回戦,

      #チーム名右イニング右1回イニングイニングイニングイニングイニングイニングイニングイニングイニング×ゲーム1桁×ゲーム2桁合計右イニング左1回

    • 2025年9月12日速報記事
    •  第47回苫小牧商工会議所会頭杯朝野球選手権大会が12日、とましんスタジアムで開幕した。1回戦1試合が行われ、オールドボーイが8―1の五回コールドで風街クラブを下した。

       オールドボーイは一、三回に

    • 2025年9月12日速報記事
ニュースカレンダー

紙面ビューアー