ライスワークでなくてライフワーク(8) 青谷(あおや) 尚人(なおと)

  • ゆのみ, 特集
  • 2024年11月2日

  18歳で高校を卒業して以来、ずっと営業畑を体験してきた私は、「よく考えて行動すること」よりも「下手に考えるよりもまずは行動する」または「行動しないよりも行動したほうが良くも悪くも結果が出る」ことを知っています。

   行動して結果が悪かったら、行動を修正するといい。やめることはいつでもできる。とにかく始めないと何も起こりません。海の駅ぷらっとみなと市場でのSNSによる宣伝やイベントの実施は、途中で何度も挫折しかけましたが、行動するということに継続するということをプラスしてやり続けました。

   また、2021年と22年はコロナ禍後の景気回復のため、さまさまざまな補助金が出てきました。国や道、市の補助金は、お金のない企業が使うものと考えていましたが、イベントに大きな資金が必要となり、この補助金について調べていきました。すると、使える企業が使って市中にお金を回し、景気を回復させる手段に使わなければならないという考え方へと変わっていき、使える補助金はないかと、週に1度は検索するようになりました。21年からの3年間、大小さまざまな補助金を発見しては申請し、おそらく計600万円程度の交付を受けたのではないかと思います。

   この間、SNSで宣伝する、イベントを行うという二つのことに徹底して取り組みました。その結果は以前お知らせした通り、年間来客者数が100万人を超えるものになりました。限られた資金を活用し、うまく来店客の増加につなげることができたと自負しております。

  (海の駅ぷらっとみなと市場元事務局長・苫小牧)

過去30日間の紙面が閲覧可能です。