厚真 町内外に参加呼び掛け あつま国際雪上3本引き大会 来年1月19日 出場チーム募集

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年11月8日
白熱する雪上の戦い=前回大会から
白熱する雪上の戦い=前回大会から
実行委で作ったポスター
実行委で作ったポスター

 厚真町の冬の一大スポーツイベント「あつま国際雪上3本引き大会」が来年1月19日、同町本郷のかしわ公園野球場で開かれる。主催する大会実行委員会は出場チームの募集を開始した。先着で60チームが出場できる(締め切りは12月20日)。

 雪上3本引きは、厚真町発祥の冬の競技。雪上の特設コートに並べた長さ16メートルの3本の綱を引っ張り合い、そのうち2本を自陣に引き込めば勝ち。途中で他の綱に移動することができ、体力だけでなく、戦略が重要になる。試合は1セット40秒の3セットマッチで行い、2セット取ったチームが勝ち。1チーム8人(女性1人以上を加える)で構成し、最大16人まで登録できる。

 今年1月に行われた第12回大会は、昨年の胆振東部地震で町全体が被災し開催が危ぶまれたが、道東方面からの出場もあるなど各地からの応援もあり、過去最多の58チーム(エントリーは60チーム)から約930人が参戦。雪上で白熱した戦いを繰り広げ、苫小牧のアームレスリングチーム「パンプアップ塾」が他の追随を許さず、3連覇を達成した。

 優勝チームには賞金20万円と副賞として厚真のさくら米80キロを贈呈。2~4位にも賞金と副賞を用意しているほか、参加賞としてうどんかそば、おにぎりが食べられる。

 申込書(新聞折り込みなど)に必要事項を明記し、実行委事務局の厚真町商工会に持参するか、ファクス=0145(27)3877=で申し込む。大会ホームページ(http://3tugs―of―war.com)からもエントリーできる。

 来年2月に札幌ドームで行われる「ほっかいどう大運動会」でも競技に採用されるなど、広がりを見せつつある3本引き。実行委事務局は「前回、復興の応援で来てくれたチームに継続して参加してもらいたい。新たなチームも出てきてくれたら」と広く出場を呼び掛けている。

 問い合わせは同商工会 電話0145(27)2456。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       <pre><span style=”background-color: #0000ff; color: #ffffff;”>苫小牧民報社創刊75周年記念講演会</s

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー

2025年7月22日
過去30日間の紙面が閲覧可能です