ウポポイ 営業日など決まるー白老

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2019年9月9日

 来年4月に白老町で開業する民族共生象徴空間(ウポポイ)の入場料や営業日などが正式に決まった。ウポポイの管理運営に当たる公益社団法人アイヌ民族文化財団(札幌)が管理業務規定を策定し、国土交通、文部科学両省が認可した。しかし、大人で1000円超えという入場料に対し、地元の白老町民から「少し高いのではないか」との声も聞かれる。

 入場料は国立アイヌ民族博物館と国立民族共生公園の共通券で、大人1200円(団体960円)、高校生600円(同480円)、中学生以下は当面無料とした。全国の国立博物館、国立公園の料金水準を踏まえつつ、古式舞踊の紹介など豊富なアイヌ文化プログラムの提供も考慮して決めた。

 別途料金が必要な一部体験メニューなども設定。収入は施設管理などに充てる。

 営業日は、毎週月曜日(月曜が祝日の場合は営業し、翌日以降を休館日)と年末年始を除く毎日。午前9時に開館し、夏場や土日祝日は最大で午後8時まで営業するとした。

 民族共生象徴空間は、アイヌ文化復興拠点として政府が整備を進めており、アイヌ語で大勢で歌うことを意味する「ウポポイ」の愛称が付いた。アイヌの歴史を紹介する博物館やアイヌ文化の体験施設を設け、年間来場者100万人を目指している。

 一方、入場料について地元町民から「少し高い気がする」といった声も出ている。町内在住の会社員の男性(43)は「大人で1000円以上も掛かるなんて。夫婦で2400円。それに高校生の子ども1人が一緒に行けば、3000円にもなってしまう。気軽に何度も足を運ぶことなどできない」と顔をしかめた。集客に向けては料金体系が課題となる可能性もある。

 白老町は町議会や白老アイヌ協会、町商工会などとの連名で7月、民族共生公園エリアの入場料の町民無償化や負担軽減を求めたが、今回の管理業務規定の中には示されていない。入場料の減免措置については、業務細則などで定めるとしており、町は「要望が反映されることを期待したい」としている。

こんな記事も読まれています

    •  自民党の小泉進次郎農林水産相()は石破茂首相(党総裁)の後継を選ぶ総裁選(日告示、月4日投開票)に出馬する意向を固め、周囲に伝えた。近く表明する。複数の関係者が日、明らかにした。

       これに

    • 2025年9月13日速報記事
    • ¥GO¥厚生労働省は、全国の100歳以上の高齢者が1日時点で9万9763人となり、55年連続で過去最多を更新したと発表した。昨年より4644人多く、女性が全体の約88%を占めた。国内最高齢で114歳の

    • 2025年9月12日速報記事
    •  東京商工リサーチ北海道支社は、8月の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年同月比2件増の22件となり、4カ月ぶりに前年を上回った。このうち9件が新型コロナウイルス関連倒産だった。

       負債総額も

    • 2025年9月12日速報記事
    • #見出し

      ▽,1回戦,

      #チーム名右イニング右1回イニングイニングイニングイニングイニングイニングイニングイニングイニング×ゲーム1桁×ゲーム2桁合計右イニング左1回

    • 2025年9月12日速報記事
    •  第47回苫小牧商工会議所会頭杯朝野球選手権大会が12日、とましんスタジアムで開幕した。1回戦1試合が行われ、オールドボーイが8―1の五回コールドで風街クラブを下した。

       オールドボーイは一、三回に

    • 2025年9月12日速報記事
    •  ロッテが大勝。一回、西川のソロで先制。二回に3点、三回には4点を加えて大勢を決めた。種市は制球良く、無四球で抑えて8回2安打1失点。7勝目を挙げた。ソフトバンクは先発の大関が序盤で打ち込まれ、打線も

    • 2025年9月12日速報記事
ニュースカレンダー

紙面ビューアー