「平和の礎」読み上げ始まる 沖縄 戦没者24万人に思いはせ

  • AF, 内外2, 国内・海外
  • 2025年6月2日
「平和の礎」に刻まれた犠牲者の名前を読み上げる友寄由唯さん=1日、沖縄県伊江村

 沖縄県伊江村の伊江島で1日、平和祈念公園(同県糸満市)の「平和の礎」に刻まれた犠牲者の名前を読み上げる取り組みが始まった。沖縄戦犠牲者を追悼する23日の「慰霊の日」まで続き、国内外から参加した有志が、24万人以上の戦没者一人一人に思いをはせる。

 開会式で玉城デニー県知事は、「悲惨な戦争体験が平和を願う県民の心の原点だ。読み上げを通して、沖縄の平和への思いが広がっていくことを心から願う」とあいさつした。

 初めて参加した友寄由唯さん(13)は、読み上げた中には0歳の子どももいたと話し、「そんな小さい子もいたんだなと悲しい気持ちになった。たくさんの人が亡くなったことを改めて実感した」と声を落とした。主催した実行委員会の町田直美さん(68)は「世界中で戦争が起きている今、沖縄から平和を発信していきたい」と力を込めた。

 沖縄県内や北海道、長野県などに設けられた会場のほか、オンラインでも参加でき、リレー方式で全戦没者の名前を読み上げる。実行委によると、きょうまでに国内外から約6000人の参加申し込みがあったという。

 刻銘を読み上げる活動は2022年、県民らでつくる実行委が始めた。今年で4回目の開催を迎え、昨年は全国から約5800人が参加した。

 平和の礎には、沖縄戦などで亡くなった24万人以上が、出身地ごとに国籍や軍人、民間人の区別なく刻まれている。沖縄戦終結から50年後の1995年に建設され、慰霊の日には多くの遺族が訪れ、手を合わせる。

こんな記事も読まれています

  • テストニュース

       あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    • 2025年8月26日
    テストニュース
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー