復興応援フェスタ 防災を考える 来月30日 ラピダス小池社長が講演 むかわ

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年7月3日
復興応援フェスタ 防災を考える 来月30日 ラピダス小池社長が講演    むかわ

 胆振東部地震からの復興と防災を考える「むかわ町復興応援フェスタ兼第2回防災とメディア研究会」(同実行委員会など主催)が8月30日午前10時から、同町の四季の館で開かれる。次世代半導体製造ラピダス(東京)の小池淳義社長が基調講演を行うほか、防災や情報通信、地域の連携について学ぶ機会とする。講演や報告は事前申し込みなしで出席でき、実行委は町内外に多くの参加を呼び掛けている。

 同館たんぽぽホールで午前10時15分から、2010年にノーベル化学賞を受賞した北海道大学名誉教授の鈴木章氏の「人の命を守ること~次代へつなぐ」と題するビデオメッセージを放映。小池社長は同10時35分から、「北海道半導体王国への挑戦」をテーマに講演する。午後1時40分からは、鵡川中学校の3年生が防災学習の取り組みについて実践発表などを行う。

 展示ブースでは防災用品や災害時の自治体支援機材を並べ、同館駐車場では自衛隊車両の展示やキッチンカーの出店も予定している。

 同フェスタは22年から、町民有志やNPO法人、民間事業者などによる実行委が、町民向けの講演会や災害時に役立つ用具の展示などを行ってきた。防災とメディア研究会は昨年9月に札幌市で行われ、竹中喜之町長が来場者約100人の前で講演。関係者から町での開催を希望する声が上がっていた。

 町は全国の自治体やメディア関係者らが集まる同研究会と、同フェスタの合同開催を打診し、両実行委と町、町教育委員会の4者共催によるイベントの実施が決まった。竹中町長は「地元住民の主体的な活動に外部からの支援を受け、地域の復興をみんなが理解する場にしたい」と意欲を見せている。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー