沈黙

  • ニュース, 主要, 特集, 苫2社, 記者コラム「風」, 長期連載
  • 2025年6月11日

 先日、バーで知り合った人と組織の在り方について語り合った。その人の職場には「沈黙の美学」を信条とする人物がいるという。

 多くを語らず、意見を求められると「もう少し様子を見よう」と静かにほほ笑む。部下が方針を仰げば「君の判断に任せる」と柔らかく言う。いかにも寛容で自由な空気を尊ぶリーダーに見えるが、知人はそうでもないという。実際には誰も次の一手を描けず、チームは次第に迷路に迷い込んだそうだ。

 さらに続ける。

 知人は求められた資料を作成して提出し、特に指摘はなかった。ところが締め切り直前になって「これで大丈夫なのか?」と曖昧な問いを投げ掛けられ、困惑したという。この場合、何が正解だったのか。

 組織にとって、進むか、立ち止まるかを決めるときには明確な判断が不可欠だ。曖昧さはやがて疲弊を生み、責任なき自由は混乱を招く。リーダーの沈黙は、時として最大の無責任となることもあるのだと感じた。(松)

こんな記事も読まれています

  • テストニュース

       あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    • 2025年8月26日
    テストニュース
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー