白老町地球温暖化対策協議会の初会合が10日、町役場で開かれた。大塩英男町長が委員12人に委嘱状を交付し、委員は町の地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定に向け、素案の内容を確認した。
同計画は2024~30年度を計画期間とし、脱炭素社会の実現に向け事業者や一般家庭を含む町内の二酸化炭素の削減シナリオと目標値を定める。まちの緑化や公共交通機関の利用促進、資源リサイクル推進―なども盛り込む。
協議会では今月中に委員らの意見を集約し、町は2月にも議会説明やパブリックコメントを実施。年度内の完成を目指す。
協議会の委員は次の通り(敬称略)。任期は2年間。
福澤孝宏(会長)、三上裕志(副会長)、粂田正博、野宮淳史、村上英明、小泉隆幸、大頭和彦、伊勢谷明彦、道見翔太、小川禎、佐々和尚、鈴木徳子