スマイルリーグ2次開幕 アイスホッケー・女子

  • アイスホッケー, スポーツ
  • 2023年11月24日
Aプールリーグ戦〔ペリグリン―SEIBU〕果敢に攻めるペリグリンのFW鎌田=23日、ネピアアイスアリーナ
Aプールリーグ戦〔ペリグリン―SEIBU〕果敢に攻めるペリグリンのFW鎌田=23日、ネピアアイスアリーナ
第3ピリオドに5点目の得点を決めるFW佐々木愛=同
第3ピリオドに5点目の得点を決めるFW佐々木愛=同

 第12回女子日本アイスホッケーリーグ(スマイルリーグ)の2次リーグが23日、ネピアアイスアリーナ=苫小牧市=などで開幕した。Aプールの道路建設ペリグリンは0―0のゲームウイニングショット(GWS)の末にSEIBUプリンセスラビッツに敗れ、黒星発進となった。Bプールのトヨタシグナスは8―0でVORTEX SAPPOROに大勝した。

 大会は10月に開幕。A~Cプールに計12チームが出場してリーグ戦を展開。2次リーグの勝敗によって、ファイナル(来年2月23~25日、帯広市)の組み合わせが決まる。昨年はDaishinが初優勝した。

 【Aプール】

 SEIBUプリンセスラビッツ1-0道路建設ペリグリン

 ▽得点者【S】伊藤▽GK【S】小林【道】増原

 Daishin11-1高須クリニック御影グレッズ

 【Bプール】

 トヨタシグナス8-0VORTEX SAPPORO

 ▽得点者【ト】山本(桜井芽、佐々木愛)清川瑠(佐々木愛、佐藤)清川采(伊藤麻、山本)清川瑠(松本)佐々木愛(尾崎)松本(北野純)佐々木愛(垣原)清川瑠(佐々木愛)▽GK【ト】佐々木玲【V】風間、大畠

 釧路ベアーズ3-2TOKACHI帯広レディース

 【Cプール】

 昭和大学ブルーウインズ5-2中学選抜

 札幌インフィニティーズ2-1U18全国選抜

 -ペリグリンは黒星発進

 GWSの末に敗れたペリグリン。両者譲らずの接戦も決定力が課題となった。

 試合は第1ピリオドから白熱した攻防を展開。シュート数は25―37と苦しい時間帯もあったが、守護神のGK増原が好セーブを連発し無失点で60分を終えたが最後は及ばず。

 攻守で軸となったのはFW鎌田。キープ力と足を使ったパック運びで攻撃の起点を担った鎌田は「パックを支配され、なかなか攻めることができない苦しい時間帯が多かった」と振り返った。

 後半にかけて徐々に流れをつかんだペリグリン。鎌田は決定力を課題とし「ゴールに向かうプレーをもっと増やさなければいけない。次戦はゴールに向かう意識を強く持ってGKのセーブに対し援護したい」と話した。

 -トヨタシグナス、圧倒的攻撃力8得点で快勝

 8―0でVORTEXに快勝したシグナス。3得点を挙げたFW清川瑠、2得点のFW佐々木愛を筆頭に得点を量産し力の差を示した。

 第1ピリオドから猛攻を仕掛けたシグナス。3ピリオドを終えてシュート数は62―28と倍以上を放った。清川瑠は「仲間のおかげで得点できた。もう少しチームとして得点を挙げられた試合」と語った。

 佐々木はスマイルジャパン代表の経歴、清川瑠はU18代表の経験を持つ。清川瑠は8月に左足首のけがを負い、10月半ばに復帰を果たし「ずっと試合ができることを楽しみにしていた。新チームになり、チームを引っ張る自覚が強くなりプレーにも変化が生まれた」とゲームメークなど、主力筆頭のプレーを見せ頭角を現してきた。

 次戦に向けて「強みのスピードを生かしたプレッシャーとワンタイムでの得点を武器に、優勝に向けて自分ができるプレーを全うしたい」と意気込みを語った。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー