飲酒量「できる限り少なく」 ガイドライン案を提示―厚労省

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年11月23日
飲酒量「できる限り少なく」
ガイドライン案を提示―厚労省

 厚生労働省は22日、飲酒の影響やリスクをまとめたガイドライン案を有識者検討会に示した。少量であっても高血圧などのリスクを上げる恐れがあるとして、飲酒量をできる限り少なくすることが重要と強調した。国が飲酒に関するガイドラインを作成するのは初めて。

 健康増進に向けて国が定めた基本方針では、生活習慣病のリスクを高める「純アルコール量」について、1日当たり男性40グラム以上、女性20グラム以上との目安を示している。20グラムは、ビール中瓶1本、日本酒1合に相当する。

 これに対してガイドライン案は、研究結果を踏まえて、できる限りの飲酒抑制を促した。高血圧に加え、男性の食道がんや女性の出血性脳卒中は、少量の飲酒でも発症リスクが上がる可能性を指摘。このほか、20グラムを超える程度の飲酒を続けた場合でも、リスクが高まる疾病があると説明した。

 ガイドラインの作成は、2021~25年度を対象期間とする国の「第2期アルコール健康障害対策推進基本計画」に盛り込まれ、厚労省は検討会で議論してきた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー