パラ選手支える「縁の下の力持ち」 メダル獲得140個以上―競技用車いす製造会社・千葉

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年8月31日
パラ選手支える「縁の下の力持ち」
メダル獲得140個以上―競技用車いす製造会社・千葉

 世界で活躍するパラアスリートたちを支え続けている会社がある。車いすの開発や製造を手掛ける「オーエックスエンジニアリング」(千葉市)だ。同社製の車いすを使った国内外の選手がこれまでに獲得したメダルの数は140個以上。山口高司社長(55)は「われわれは選手たちが活躍できるようお手伝いする『縁の下の力持ち』」と語る。

 同社は1988年設立。もともとはオートバイのエンジンや部品などを開発する会社だったが、年に車いす事業に業種転換した。本社敷地内には、競技用車いすなどを製造する工場も構える。山口社長は「ものづくりはトライアンドエラー(試行錯誤)の繰り返し。ものを開発する手法や考え方は、オートバイのエンジン開発をしていた時代から培ってきた」と力を込める。

 日常用車いすの販売開始から約1年後には、競技用車いすの販売もスタート。テニスやバスケットボール、レースなどに使う車いすの開発・製造を進めてきた。

 競技用車いすの開発では、サポートする選手の同意を得た上で、新素材やさまざまな加工方法を試すという。山口社長は「競技用で蓄積したノウハウを活用することで、日常用の利用者にもより使いやすい車いすを提供できる」と利点を話す。

 パラリンピックでは、96年のアトランタ大会から2021年の東京大会までに、同社製車いすで出場した選手らが夏冬合わせて140個以上のメダルを獲得した。選手たちにとって不可欠の存在だが、山口社長は「選手が少しでも活躍できるためのお手伝いをしているだけ」と控えめだ。「苦しい練習を乗り越えて選手たちはパラリンピックに臨んでいる。良い結果となればわれわれもうれしい」とパリ大会での活躍に期待を込めた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー