非純正充電池、発火の恐れ 19年急増、全焼も―NITE

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年8月19日
非純正充電池、発火の恐れ
19年急増、全焼も―NITE

 充電式の電動工具や掃除機などで、メーカー純正ではないバッテリーによる火災が起きているとして、製品評価技術基盤機構(NITE)が注意を呼び掛けている。使用前に初めて充電する際や保管中に出火したり、建物が全焼したりしたケースもあり、担当者は「低価格だが高リスクだ」と指摘する。

 NITEに通知があった非純正バッテリーによる事故は2023年までの10年間で計235件。18年まで年間数件程度だったが、19年に粗悪品が増えたといい66件に急増。その後は30~40件台が続いている。

 うち227件で火災が起き、建物全焼は14件に上った。電動工具が102件、掃除機が95件と全体の8割を占めた。182件が充電中に発生し、うち7割が使用開始から1年未満で、1回目の充電時も15件あった。

 岐阜県の40代男性は20年4月、インターネット通販で購入した電動工具用バッテリーを初めて充電していたところ、異音とともに出火。やけどを負った。

 兵庫県では19年4月、電動アシスト自転車の非純正バッテリーを充電していた際に出火し、床を焼いた。NITEが行った再現実験では、いったん弱くなった炎がまた強くなり、内蔵されている複数の充電池に燃え移る現象が見られた。

 NITEによると、安価な製品は安全対策が不十分で過充電されたり、異物や不良品が混ざっていて、保管中に発火したりする恐れがある。担当者は「構造が見えず分かりにくいが、危険性を認識し、極端に安いものは特に注意してほしい」と話している。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー