ペネイモ作りを体験 白老モシリ

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2024年4月9日
ペネイモ作りを体験 白老モシリ

 一般社団法人白老モシリは6日、ジャガイモを使ったアイヌ民族伝統の保存食「ペネイモ」を作る体験を町内のイオル事務所チキサニで行った。町民10人が参加し、ジャガイモをきねでつくなどの作業に挑戦した。

 ペネイモは、狩猟や採集、漁労で食料を得ていたアイヌ民族の保存食で、冬から春にかけて食べられていた。冬に屋外で保管したジャガイモを春に天日にさらし、寒暖差を利用して発酵、熟成させて作る。乾燥させて保存し、食べる時に水にさらしてきねでつき、餅のようにして焼いて食べる。

 参加者は民族伝統のきねつき歌「イウタ ウポポ」の掛け声に合わせ、協力しながら粘りが出るまでジャガイモをつく体験に汗を流した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー