半導体「後工程」を技術開発へ 国追加支援5900億円、千歳・エプソンの一部活用―ラピダス

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年4月3日
半導体「後工程」を技術開発へ
国追加支援5900億円、千歳・エプソンの一部活用―ラピダス

 次世代半導体の国産を目指すラピダス(東京)は2日、製品を組み立てる「後工程」の先端技術開発に乗り出すと発表した。経済産業省は同日、最大5900億円の追加支援を発表。官民一体で、人工知能(AI)や自動運転システムに使われる次世代半導体について、2027年の量産実現を目指す。

 すでに研究開発に着手している製造の中心「前工程」に加え、後工程も一貫して手掛けることで、設計から製造までにかかる時間を短縮し、競争相手との差別化を図る。都内で記者会見した小池淳義社長は、「ライバルに対して2倍以上のスピードで作る」と強調した。

 追加支援5900億円のうち、535億円を最先端のパッケージング技術など後工程の開発費用に充てる。千歳市内のセイコーエプソン事業所の一部を活用する。

 5365億円は、同市に建設中の前工程の工場建設や製造装置の導入に投じる。25年4月には、回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)となる次世代半導体の試作ラインを稼働させる。

 今回の追加支援によって、ラピダスに投入される国費は最大で計1兆円近くとなるが、同社は量産までの総投資額は5兆円規模を見込む。経済安全保障の強化を目指すとはいえ、巨額投資に見合う成果が得られるかも問われそうだ。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー