同性婚認めぬ規定は違憲 「婚姻の自由」にも違反―初の二審判決、賠償請求は棄却・札幌高裁

  • ニュース, 国内・海外
  • 2024年3月15日
同性婚認めぬ規定は違憲
「婚姻の自由」にも違反―初の二審判決、賠償請求は棄却・札幌高裁

 同性同士の結婚を認めない民法などの規定は、「婚姻の自由」や「法の下の平等」を保障する憲法に違反するとして、北海道の同性カップル3組が国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が14日、札幌高裁であった。斎藤清文裁判長は同性婚を認めない現行法の規定は、婚姻の自由を定めた憲法24条1項などに違反すると判断した。

 全国5地裁に起こされた同種訴訟で初の高裁判決。地裁では認められなかった婚姻の自由を巡る違憲性に踏み込んだ。賠償請求は一審に続き棄却した。原告側は上告する方針。

 斎藤裁判長は24条1項について「同性間の婚姻も異性間と同じ程度に保障している」と判断。「同性愛者は社会生活上の著しい不利益などを受け、個人の尊厳を成す人格が損なわれている」と指摘した。

 同性婚を認めた場合の不利益はうかがえないとし、「現時点では国会の裁量の範囲を超え、24条に違反する」と認定した。

 また、異性間の婚姻を認めて同性婚を認めないのは「合理的な根拠を欠く差別的取り扱いだ」とも指弾し、法の下の平等を定めた憲法14条1項にも違反すると結論付けた。

 ただ、立法には議論が必要で「国会が正当な理由なく、長期間立法措置を怠ったとは言えない」として賠償は認めなかった。

 札幌地裁は2021年3月、同性婚を認めず、婚姻による法的効果が受けられない点について「合理的根拠を欠く差別取り扱いに当たる」と述べ、違憲と判断していた。

 一方、東京地裁でも14日、同性婚を認めないのは違憲として、東京都内の同性カップルらが賠償を求めた訴訟の判決があった。飛沢知行裁判長は同性婚を認めないことに関し「個人の尊厳に照らして合理的な理由は認められない」として、違憲状態と判断。賠償請求は棄却した。

 地裁判決は6件目。札幌と名古屋が違憲、東京(2件)と福岡が違憲状態、大阪が合憲と判断が分かれたが、24条1項についてはいずれも違反しないとした。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー