女性目線で避難所運営 町民防災講座に50人  白老

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年10月13日
講演する住友さん(提供)

 白老町社会福祉協議会と町災害ボランティアセンターは11日、町総合保健福祉センターで「町民防災講座」を開いた。気象予報士で北海道防災教育アドバイザーの住友静恵さんが「女性や子ども目線の防災・避難所運営」のテーマで講演し、約50人が参加して耳を傾けた。

 住友さんは2005年から気象キャスターに従事。12年から5年間、気象予報士としてNHK「おはよう日本」などに出演した。現在は、女性や障害者ら災害弱者の視点から防災教育に取り組んでいる。

 講演では、避難所における女性は更衣室や授乳室がないために不便を強いられるなど、プライベートがない―と指摘。また調理や片付け、掃除といった役割分担が女性に集中することに疑問を投げ掛けた。

 女性の生理用品の配布担当が男性だともらいにくいことや、就寝時間に布団に知らない男が入って来た―など女性を取り巻く児童虐待、性暴力、DVがあることを例に挙げ、「管理責任者には男性と女性の両方を配置すること。組織の3割以上を女性スタッフにし、複数人で巡回指導することが必要」と対策を訴えた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー