ひつぎのドライアイスで中毒 CO2吸い込み、死亡事故も―消費者庁

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年9月22日

 葬儀で故人とのお別れをする際、ドライアイスを入れたひつぎに顔を入れると、気化した高濃度の二酸化炭素(CO2)を吸って中毒になる危険性があるとして、消費者庁などが21日、注意喚起した。CO2中毒が原因とみられる死亡事故も起きており、同庁担当者は「ひつぎに顔は入れず、手で頰に触れるなど他の方法でお別れを」と話している。

 消費者庁によると、宮城県の葬儀場で2021年5月、小窓が開いたひつぎの側で70代の人が意識不明で見つかり、その後亡くなった。20年2月には、沖縄県内の自宅に置いたひつぎに顔を入れた状態で発見された60代の人が死亡した。いずれもひつぎにはドライアイスが敷き詰められ、CO2中毒死の疑いがある。

 葬儀では一般的に、ひつぎにドライアイスを入れて冷やし、遺体の腐敗を防ぐ。一方、CO2は空気よりも重く、低い場所にたまる特徴がある。

 国民生活センターは今年7~8月、約10キロのドライアイスを入れたひつぎのCO2濃度の推移を測定。ふたを閉めた20分後には、「ほとんど即時に意識消失する」とされる30%を超え、4時間後からは90%前後を維持した。ふたを外すと60%まで下がったが、50分過ぎても30%を下回らなかった。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー