秋の実りに感謝 青年神職会が抜穂祭 厚真

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年9月21日
関係者が神田の前に参列し、収穫への感謝を込めて執り行った神事

 胆振、日高地区の青年神職会は20日、厚真町桜丘の森田明央さん(56)が所有する田んぼに設けた「神田」で、恒例の「抜穂(ぬいぼ)祭」を執り行った。秋晴れの下、若手神職と関係者らが鎌を振るい、日胆の24神社や新嘗祭(にいなめさい)で伊勢神宮に奉納するための稲を刈り取った。

 日胆の若手神職が米作りについて学び、収穫までを体験する取り組みとして2005年から継続している。

 今年は5月中旬に「御田植祭」を行い、125平方メートルの神田に「ななつぼし」の苗を手植えした。森田さんは「暑さがひどく、収穫期には雨が続き、管理が大変だったが、米の仕上がりはばっちり。味も問題ないし、数量的にも平年並みだ」と太鼓判を押した。

 稲刈りに先立ち、黄金色に輝く神田の前で神事の祝詞奏上などを挙行。田んぼに入り、鎌を振るって稲穂を丁寧に刈り取った。

 日高青年神職会の楡田美浩代表(46)=平取町・義経神社宮司=は「かつての農作業に思いをはせ、お米を作ることは神社にとっても大事なこと。収穫できることに感謝しながら作業に携わった」と話していた。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー