試合通し、IHの魅力体感 小学生スマイルプロジェクトカップ

  • アイスホッケー, スポーツ
  • 2023年9月13日
果敢に攻める苫小牧Bの選手=10日、ネピアアイスアリーナ
果敢に攻める苫小牧Bの選手=10日、ネピアアイスアリーナ
奮闘する苫小牧Aの選手=10日、同
奮闘する苫小牧Aの選手=10日、同

 元アイスホッケー女子日本代表の大澤ちほさんによるスマイルプロジェクト主催の「小学生スマイルプロジェクトカップ」が9、10の両日、ネピアアイスアリーナ=苫小牧市=で開かれ、参加者らが競技を楽しんだ。

 大会には苫小牧をはじめ埼玉、岩手県などから8チームが出場。4チームずつの2グループに分かれてリーグ戦を展開し、同じ順位同士の順位決定戦で優勝を競った。

 苫小牧Aは市内同好会に所属する5年生以下主体、苫小牧Bは女子チームとして参加した。苫小牧Bの吉田優菜(ウトナイ小5年、BLUEサンダーズ)は「得点にたくさん絡むことができた」と笑顔。岩田みなみ(北星小5年、苫小牧Westアイスキング)は「パスやシュートがうまくいった。将来はスマイルジャパンの選手になりたい」と話していた。

 ▽優勝決定戦 埼玉スクールセレクト4―2Mikage IceHockey Academy

 ▽3位決定戦 中日ジュニア7―2苫小牧A

 ▽5位決定戦 苫小牧B6―1KING MONSTERS

 ▽7位決定戦 長野県選抜3―2岩手セレクト

 ―ジュニア世代育成の好機に

 試合を通してのジュニア世代の強化・育成を―と大会の創出に尽力した大澤さん。「競技に熱い思いを持った方々が集まり、みんなでつくり上げることができた。選手も楽しくプレーしていた。今後も継続的に開催していけたら」と話していた。

 一番の成長につながる「試合」。市内チームで試合の出場時間が少ない選手を軸に今大会のチームを編成した。また、市内高校生のラインズマン体験を通してレフェリーなどの育成にも力を入れた。

 5月中旬からリンクを手配し開催に向けて始動。レッドイーグルス北海道、苫小牧市など多くの協賛、支援もあり、音響や電光掲示板の演出など盛り上がりを見せた。

 大会を終えて「試合を重ねるごとに成長していく選手らの姿を見て、ジュニア世代の育成の大切さを改めて感じた。未来ある選手が全国各地にいることも知ることができ、達成感のある大会だった」と語った。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

      苫小牧民報社創刊75周年記念講演会【講師】アルピニスト野口 健氏【演題】富士山から日本を変える~山から学んだ環境問題~<!– 入場無料バッジ –><div class=”badge”>入場&l

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー