伝統儀式で 豊漁願う 白老アイヌ協会 ペッカムイノミ

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年8月29日
祭壇に祈りをささげる関係者

 白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は28日、白老町のウヨロ川と白老川が合流する河口で、川に入ってくるサケを迎え入れる伝統儀式「ペッカムイノミ」を行った。同協会の会員やアイヌ民族文化財団の職員約30人が神々に豊漁を願った。

 民族衣装を身に付けた参列者たちは「フッサ、フッサ」と唱えながら地面を掃いて河川敷を清め、サケを供えたヌサ(祭壇)を設けた。トマリオルンカムイ(船着き場の神)、ペップトゥンカムイ(河口の神)など5神を祭り、祈りの言葉やトノト(酒)をささげた。同財団の若手職員も儀礼を学ぼうと加わり、イナウ(木幣)などの祭具も作った。

 ペッカムイノミは、サケの遡上(そじょう)時期に毎年行っている。旧アイヌ民族博物館が長く実施しており、同協会の主催では2008年以来4回目の実施。祭司を務めた同協会伝承事業統括理事の新井田幹夫さん(71)は「次の若い世代にも儀式を伝えていくことができれば」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー