自然環境を大切に 町環境町民会議 ヨコスト海岸でごみ拾い  白老

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年8月25日
海岸のごみを拾い集める参加者

 白老町環境町民会議(粂田正博会長)は24日、町東部のヨコスト湿原海岸部でごみ拾いを行った。会員や町職員、北海道開発局の関係者ら計25人と白老東高校の1年生42人が参加し、活動を通じて自然環境を大切にしていく意識を高めた。

 環境省が「日本の重要湿地」に選定しているヨコスト湿原の環境保全を目的とした、毎年恒例のクリーンアップ事業。

 参加者はボランティア用のごみ袋と火ばさみを手に海岸を歩き、投げ捨てられているジュースの空き缶やペットボトル、食品の包装容器など、可燃ごみ40キロ、不燃ごみ70キロの計110キロを拾い集めた。

 湿原近くに立地する白老東高では、1年生が2021年から、地学協働による「地域コミュニティの探究」授業の一環で活動に参加している。町内から同校に通う水越祐翔(ゆうと)さん(15)は「なるべくごみを出さないように、水筒で飲み物を持ち歩いたりしている。ごみ拾いで、まちがきれいになれば」と話していた。粂田会長(73)は「プラスチックごみが生態系に与える影響は大きい。海岸や湿原は町民の憩いの場。この活動を町民が海洋環境について考える契機にしたい」と述べた。

 同会議は環境保護団体、企業、町民などで構成し、海岸清掃や自然観察会、環境セミナーなど実施している。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー