上厚真小でも捜索アプリ体験 ロボットによる認知症講座も

  • ニュース, 白老・胆振東部・日高
  • 2023年6月21日
端末を使ってアプリを体験する児童たち

 厚真町の上厚真小学校(清水京子校長)でも20日、見守りと捜索の専用アプリを体験する認知症講座が開かれた。5、6年生25人が参加し、認知症への理解を深めた。

 町で導入したアプリの普及を兼ねたイベントの一環。児童は5グループに分かれて端末アプリを使い、校内に点在する町の公式キャラクター「あつまるくん」のカードを行方不明者に見立てて捜索を模擬体験した。

 認知症講座では、ソフトバンクグループが提供する人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が分かりやすく解説。時間や月日、場所、人が分からなくなったり、急に怒りっぽくなる、見えないものが見えたりするといった傾向を紹介しながら、「ただ、全てのことができなくなるわけではない。不安になっているので助けてあげて」と呼び掛けた。

 5年の小向桜さん(11)は「認知症の人の症状や接し方を知ることができてよかった」と振り返り、「できないことを手助けしたり、目を見てゆっくり話してあげたりすることをやっていきたい」と話した。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー