後期高齢者の保険料引き上げ 出産一時金、75歳以上も負担―改正健康保険法が成立へ

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年5月12日

 75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料引き上げを柱とする改正健康保険法などが12日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立する。社会保障制度を全ての世代で支え合う「全世代型改革」の一環。子どもが生まれたときに支給する「出産育児一時金」の財源の一部を、後期高齢者医療制度から負担する仕組みも新たに導入する。

 後期高齢者が支払う保険料を収入に応じて引き上げ、現役世代の負担軽減を図る狙い。75歳以上のうち、年金収入が年153万円を超える約4割が負担増となる。2024年度から保険料を段階的に引き上げる。

 出産育児一時金は今年4月から50万円に増額された。これまで財源は、主に現役世代が負担していたが、一時金の7%分を後期高齢者医療制度から拠出する仕組みとする。

 このほか、65~74歳を対象とした前期高齢者の医療費財源を、大企業の従業員らが加入する健康保険組合などが支援する拠出金制度の見直しも盛り込んだ。企業の賃金水準を反映する仕組みを導入し、水準が高い健保の負担を増やす。

 患者に身近な「かかりつけ医」の機能や役割も明確化。患者が選びやすいよう、都道府県が各医療機関から報告を受け、それぞれの役割を公表する仕組みも設ける。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー