罹災証明書受け付け開始 住民「ほっとした」―石川県珠洲市

  • ニュース, 国内・海外
  • 2023年5月9日
 罹災(りさい)証明書の相談に訪れた住民(右)=8日午前、石川県珠洲市

 最大震度6強の地震に襲われた石川県珠洲市で8日、被災住民が公的支援などを受けるために必要な罹災(りさい)証明書の申請受け付けが始まった。住民からは「ほっとした」との声が上がった。

 二次災害を防止するため、市は6日から建物の応急危険度判定を開始。県のまとめによると、8日までに352棟で被害が確認された。

 空き家となっている実家の証明書発行のため、説明を聞きに来た吉野由紀子さん(74)=同市三崎町=は、「(受け付けが始まって)ほっとした。ありがたい」と胸をなで下ろした。実家は塀が土台から崩れ、屋内は足の踏み場がなく住める状態にはないといい、証明書発行を受けて修理する予定だ。

 申請書を受け取りに来た男性(78)=同市正院町=は、昨年6月に起きた地震で修理した自宅の瓦や壁が再び破損した。「今は寝食のための場所しか片付けていない。これからゆっくりと直していきたい」と話した。

 市によると、夕方までに16件の申請があった。証明書は申請から1週間ほどで発行される予定で、担当者は「被災した住民が早く日常を取り戻せるようにしたい」と語った。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー