電力大手7社による家庭向け規制料金の値上げ申請で、経済産業省は3日、北海道、東北、東京、中国、四国、沖縄の6電力の平均値上げ幅が0・2~11・7ポイント圧縮されたと公表した。同日開いた電力・ガス取引監視等委員会の会合で示した。最近の燃料費下落傾向を反映し、各社が再算定した。
再算定により、昨年11月に申請した5電力の値上げ幅は、東北が32・9%から25・2%、中国は31・3%から30・6%、四国は28・1%から27・9%、沖縄(企業向けの高圧を含む)は43・8%から40・9%にそれぞれ圧縮された。北陸は45・8%から46・9%に拡大した。今年1月に申請した北海道は32・2%から25・2%、東京は29・3%から17・6%に圧縮した。
経産省は値上げ幅の算定で、電力各社に対し燃料価格の高騰がピークを越えた昨年11月から今年1月の平均値を使うように求めていた。