2 ―(3)― 共通点あると知って マーティン・ベルナルディーノさん(33)

 母国米国との文化の違いで驚いたのはあいさつで、「お邪魔します、お先に失礼しますなどはアメリカでは言わない」と言う。納豆やすしなどの日本食には「ヘルシーですごく好き」と親しみを持っているよう。

 苫小牧市の印象は「ゆったりとリラックスしている街」。子どもたちには、言語が違っても心は通じ合えることを伝えたいという。「ジェスチャーなどで言いたいことを伝えられれば、心は通じる。少しでも多くの国のことを教え、異文化にも共通点があると知ってほしい」と意気込む。

 理想の授業は「生活に根付いた授業」。「理想の食事や一日の過ごし方など、生徒が盛り上がりやすいことを話題にし、楽しく学べるようにしていきたい」と目を輝かせる。

 2020年9月と21年1月に来日が延期になり、21年6月末にようやく来苫。「三度目の正直です」と流ちょうな日本語で語った。

 雄大な農地で知られる米国カリフォルニア州ベーカーズフィールド市出身。日本語の学習歴は10年。担当校は青翔中、拓勇小、拓進小。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー