≪49≫日吉町町内会 防災活動に力

  • 回覧板, 特集
  • 2021年9月22日
消火器の使用訓練に取り組む町内会役員=2021年8月

 少子高齢化と社会情勢の変化に伴い、世帯数や町内会への加入率は減少しているものの「家族全員が楽しめるイベントを企画している」と板野勝会長は語る。8月の納涼盆踊り大会は毎年2日間、延べ400人以上が参加するビッグイベント。ほかにも9月に運動会、10月はハイキングと、身体を動かせる行事が目白押しだが、新型コロナウイルスの影響で今年の行事はすべて中止せざるを得なかった。

 防災活動にも力を入れており、糸井西町内会、糸井南町内会と共同利用する日吉総合福祉会館で避難訓練を実施している。例年は合同で開催していたが、今年はコロナ禍で8月に単独で開催。避難方法や消火器の使い方を確認した。

 板野会長は行事を開催できない現状に「子どもたちの楽しみを実現できず、主催者としても心が痛い」と話し、早期の活動再開を願って準備に力を注ぐ。

 ■次回(29日)は山手北光町内会です。

 メ モ  ▽1974年4月設立

 ▽加入世帯数718世帯(4月末現在)

 加入率46・2%

 ▽板野勝会長

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー