(7) 意欲的に学び続けて リチャード・サーさん(31)

生徒と発音練習をするリチャードさん

 2018年7月に苫小牧市教育委員会のALT(外国語指導助手)となって3年目。日本に興味を持ったきっかけは「テレビ番組の『料理の鉄人』とアニメのポケモンを見て」という。

 苫小牧の印象は「静かでリラックスできる街。人々が友好的で、みんなスポーツを愛している」と話す。海鮮丼とホッキカレーを好み、よく回転ずし店に行くという。

 授業で目指すのは英語だけで会話やゲームを楽しめるようになること。「常に英語で物事を考え、英語で話してほしい」と語る。

 子どもたちに最も伝えたいのは「間違うことを恐れないでほしい」ということ。「他の言語を学習するのは、そもそも難しいし、同じ英語でも、土地が違えばアクセントやなまりなどの違いがある」と語り、「100%の間違いはない。意欲的に学び続けて」と期待した。

 (おわり)

 多文化が入り交じるオーストラリアのニューサウスウェールズ州の州都シドニー出身。担当校は和光中、緑小、美園小。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー