≪26≫汐見町町内会 災害に備え図上訓練

  • 回覧板, 特集
  • 2021年3月31日
男女に分かれて苫小牧漁港周辺などを練り歩く子どもみこし

 町内の一大イベントである親子盆踊りは8月18、19の両日、苫小牧漁業協同組合の魚藍観音・海難横死者慰霊大祭(同20日)に合わせて開催し、近隣の町内会などからも多くの参加者が訪れる。運営は同漁協と一緒に行うため、組合員とのつながりを深められる機会でもある。

 町内が津波浸水予想区域になっていることから、図上訓練などを年に数回実施する。指定避難所の苫小牧東小、中学校が昨年、併設校となり、集合場所が一カ所に集約されたことを歓迎。学校や市と連携しながら、避難経路など変更点の周知を進めていく考えだ。

 未来を担う子どもたちに町内会の雰囲気になじんでもらおうと、例年は夏季に子どもみこしやラジオ体操などの催しを積極的に展開。町内の老人クラブ「寿クラブ」が率先して手伝い、町内会活動の大きな支えとなっている。

 ■次回(4月7日)は宮前町内会です。

 メモ

 ▽1958年10月設立

 ▽加入世帯数285世帯(3月現在)

 加入率約42%

 ▽鳥越浩一会長

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー