住民同士の仲の良さから「ご近所トラブル」もほとんど起きない町内会。集合住宅が少なく、町内会加入率も高い数字を誇る。一方、高齢者も多く住んでいるため、災害など緊急時の対策に余念が無い。
毎年行われる避難訓練には100人以上が参加するものの、体が不自由な住民も多い。町内会独自の「要支援者名簿」を作成し、災害時の救助・避難を円滑に行えるよう体制を敷いている。役員の連携を確認する勉強会なども必要に応じて開催し、「地域を守る」ことへの思いはどの町内会よりも強い。
月に1度、豆からひいたこだわりのコーヒーなどを味わう「ふれあい錦西カフェ」や、山形出身の住民が振る舞う本場の芋煮会は住民からも人気。婦人部ではハロウィーンや年末のお楽しみ会を開催、お菓子の配布など子どもたちが喜ぶイベントも行っている。
■次回(23日)は川沿町町内会です。
メ モ
▽1983年4月設立
▽加入世帯数323世帯(11月末現在)
加入率約91・2%
▽細川剛慶会長