⑫戻りつつある元の生活、順調な通園「楽しい」 コロナ収束後は旅行に

  • 暮らしの記録, 特集
  • 2020年9月14日
通園にすっかり慣れた柚月ちゃん(左)を笑顔で見守る友香さん

 「きょうは楽しかった?」「うん!」―。苫小牧市緑町の主婦、森友香さん(36)は日課のように、自宅前で認定こども園のバスを出迎える。バスが到着し、ドアが開くと、長女の柚月(ゆずき)ちゃん(3)が笑顔で駆け下りる。友香さんに抱き付き、園の様子などを生き生きと報告。約2カ月遅れで始まった通園は順調で、友香さんはほっと胸をなで下ろす。

 ◇

 柚月ちゃんは4月から認定こども園のプレスクールに通う予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府が緊急事態宣言を出したことで一転。入園してすぐに休園となり、友香さんも「仕方がない」と受け入れた。できる限り外出を避け、自宅でお菓子作りや工作、DVD鑑賞など、工夫しながら日々を過ごした。

 6月に園が再開し、親が付き添う慣らし保育からスタート。柚月ちゃんの様子を見ながら、午前保育、午後3時までの保育と徐々に預ける時間を延ばした。8月20日の夏休み明けからは週4回、午前9時から午後3時まで通園させている。柚月ちゃんも園の雰囲気にすっかり慣れたようで、「みんなと遊ぶのが楽しい」と笑顔を見せる。

 登園時は祖母が手作りした小さなマスクを着け、毎朝の体温チェックも欠かさない。友香さんは「ちょっとした外出時や友達と会うときなども、小まめに体温を測るようになった」と話す。緊急事態宣言が解除された後も、自分や家族の体温を日々気にしている。

 札幌の実家に帰省したり、子育て支援センターでセミナーに参加したりと日常は戻りつつあるが、柚月ちゃんを連れた外出はまだ不安がある。2人で「ばい菌さんがいなくなったらディズニーランドや温泉に行きたいね」と話しながら、いつか訪れる平穏な日々を思っている。    (小玉凜)

 (おわり)

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー