尚志館水見代表 家族でクイズに挑む あす放送BSフジ柔道番組に出演

  • スポーツ, その他のスポーツ
  • 2020年7月3日
自宅で収録を行った水見代表(右)ファミリー(提供)

 苫小牧の柔道クラブ、尚志館當摩道場の水見秀紀代表(46)ら家族が、4日午後5時半からBSフジで放送される柔道専門番組「JUDO」に出演する。3人息子が柔道に励むお笑い芸人はなわさんら全国の柔道一家とビデオ会議アプリ「ズーム」を使ったリモートクイズ大会に参加。「広く柔道を知ってもらうきっかけになってほしい」と水見代表は期待する。

 登別市出身で小学3年から柔道を志し、秋田高―筑波大を経て高校教員になった水見代表は、尚志館の指導員も務める妻の智織さん、道場生の長女紀織さん(美園小4年)、次女紀俐さん(同2年)の4人家族。「JUDO」には親交のある標茶スポーツ少年団が特集された際に出演した縁があり、今回「JUDOクイズ!おウチでイッポン!!」と題した企画で再出演のオファーを受けたという。

 収録は6月下旬にビデオカメラなどオンライン収録用の機材が自宅に届き、自ら準備して行った。佐賀県のはなわ家、京都府の柔道一家の計3家族がネットでつながり、柔道にまつわるクイズの問題に記述やジェスチャーで回答していった。長女の紀織さんは「難しいクイズもあったけど楽しかった。勉強になったことが多かった」と笑顔で振り返る。

 出演について智織さんは「はなわさんに盛り上げてもらいながら、家族で楽しく番組に参加することができた。少しでも多くの人に見てもらえたらうれしい」と話している。

 新型コロナウイルス流行をきっかけに、尚志館は5月から「ズーム」を駆使したリモートトレーニングを導入中だった。道場生同士や国内の道場に加え、スペイン、チリといった海外の柔道関係者ともオンライン上で合同稽古を行う機会を設けた。「インターネットを通じていろいろな方々とつながる可能性をさらに実感した」と語る智織さん。「子どもたちにとって刺激になる」との考えで国際交流をさらに模索していく。

こんな記事も読まれています

  • テストフリー広告

       <pre><span style=”background-color: #0000ff; color: #ffffff;”>苫小牧民報社創刊75周年記念講演会</s

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
  • 新 着 図 書

       アリーチェと魔法の書(長谷川まりる)絶体絶命ゲーム 16(藤ダリオ)どろぼうジャンボリ(阿部結)ふしぎ駄菓子屋銭天堂 3(廣嶋玲子)ふみきりペンギン(おくはらゆめ)金色の切手とオードリーの秘密(オン

    • 2025年6月21日undefined, 組版, 苫3社
ニュースカレンダー

紙面ビューアー