パビリオンの抽選予約開始 入場券の販売後押しなるか―大阪・関西万博まで3カ月―

  • ニュース, 国内・海外
  • 2025年1月13日

 2025年大阪・関西万博開幕まで3カ月となる13日、パビリオンの入場予約の抽選受け付けが本格的に始まった。当選すれば人気パビリオンでも確実に入場できる。日本国際博覧会協会はこうしたメリットを周知し、売り上げ低迷が続く入場券の販売促進を目指す。ただ、「万博の華」と呼ばれる自前建設の海外パビリオンのうち、同日時点で予約できるのは約2割にとどまった。

 予約対象はパビリオン棟。「日本館」や「大阪ヘルスケアパビリオン」、8人の著名人がプロデュースする「テーマ館」など日本側が出展するパビリオンがそろう。人気歌手「Ado」さんが開幕日の4月13日に行うスペシャルライブなど、イベント11件への予約も受け付ける。

 一方、これまでのところ、海外勢は伸びていない。自前で建設する「タイプA」(47カ国)のパビリオンは、北欧5カ国などが共同で出展するため42棟。うち予約対象はカナダやオーストラリアなど9棟で、準備不足が否めない。

 ◇初回発表は入場2カ月前  予約は、入場券の購入後に専用サイトから申請する。入場日までに計3回申し込め、1回目と2回目では抽選を実施。いずれも第5希望まで入力可能で、1回目は入場日の3カ月前から受け付けを開始し、2カ月前に結果が通知される。開幕日に入場する場合、2月13日の通知となる。

 2回目は入場日の1カ月前から受け付け、7日前に結果を通知。3回目の3日前~前日には、空いている枠の予約を先着順で受け付ける。入場当日にも予約枠が一つ追加されるという。一方、一部のパビリオンは予約なしで先着順となる。

 万博を巡っては、前売り入場券の販売枚数が今月8日時点で目標の半数超(約750万枚)と低迷が続き、関係者からは目標達成を不安視する声が相次いでいる。協会幹部は「2カ月前の抽選に向け、予約対象となるパビリオンがかなり増える可能性もある」と強調。「『予約しなければ』という機運をうまく捉え、プロモーションしていきたい」と話す。

こんな記事も読まれています

    •          苫小牧民報創刊75周年記念講演             豊丘村制施行70周年記念講演 入場無料 三國清三シェフ 「70歳からの挑戦」   講師 三國 清三 氏 日時 6月7日(土) 令和7年 開演15時

    • 2025年7月22日
  • テストフリー広告

       苫小牧民報社創刊75周年記念講演会 入場無料  【講師】アルピニスト 野口 健氏  【演題】富士山から日本を変える  ~山から学んだ環境問題~  日時・会場・申込・問合せブロック  2025年(令和7年)8月9日(土)

    • 2025年7月18日PR
    テストフリー広告
  • テストフリー広告

       <!DOCTYPE html>  <html lang=”ja”>  <head>  <meta charset=”UTF-8″

    • 2025年7月18日PR
  • TEST
    • 2025年7月15日
  • TEST
    • 2025年6月26日
ニュースカレンダー

紙面ビューアー