【イスタンブール時事】内戦下のシリアでアサド政権への大規模攻勢を仕掛けた反体制派勢力は8日、国営テレビを通じ、首都ダマスカスを制圧し「犯罪的な政権を倒した」と宣言した。ロシアのメディアは、アサド大統領が家族と共にモスクワに逃れ、人道的理由で亡命を認められたと報じた。父ハフェズ氏の時代から半世紀以上続き、2011年からの内戦で一時は軍事的優位を固めたアサド独裁政権は崩壊した。
ロシア外務省は「アサド氏が辞任を決め、平和的な権限移譲を指示して出国した」と発表した。ただ、移譲が円滑に進むかは不透明で、シリアや周辺国の情勢が不安定化する恐れもある。
シリアのジャラリ首相は動画で「国民に選ばれるいかなる指導部とも協力する用意がある」と強調。中東メディアに対して自由な選挙の実施を訴えた。
反体制派の主力である「シャーム解放機構」(HTS、旧ヌスラ戦線)の指導者ジャウラニ氏は8日、公的機関は正式な引き渡しまで首相の管理下に置かれると主張。同氏はダマスカスを訪れ、支持者らを前に「この勝利はイスラム国家、地域にとって新たな歴史だ」と演説した。
シリアでは11月下旬、北西部イドリブ県に拠点を置いていた反体制派が進軍を開始し、政権の支配下にあった北部アレッポ、中部のハマやホムスを相次いで制圧。南部主要都市も次々と陥落したため、アサド政権は窮地に立たされた。
アサド政権は内戦開始当初は劣勢に陥ったものの、ロシアやイランからの支援を受けて勢力を回復した。ただ、今回はロシアはウクライナ侵攻、イスラエルから攻撃を受けて消耗するイランは中東の親イラン組織支援に軍事資源を割かれていた。反体制派は間隙(かんげき)を突く形で攻勢に出て、開始わずか10日ほどで政権打倒を成し遂げた。