宣言は解除されたけど

  • ニュース, 夕刊時評
  • 2020年5月26日

  25日付の本紙によると、新型コロナウイルスの感染防止のため外出自粛や在宅勤務が増えたことなどにより、体重が増加した人が36・5%になるそうだ。民間のアンケート結果を報じたもので、自分も「あるある」と納得しつつ、コロナ太りの解消に取り組んでいる。間もなく健康診断。

   政府が新型コロナウイルスの感染防止のため、北海道と東京など首都圏4都県で継続していた緊急事態宣言は25日解除された。これで4月7日に初めて7都府県に発令され、その後に全国に拡大された宣言は49日間を経て全面解除となった。ただ、これで新型コロナ感染が収束したわけではない。実際に25日の国内の新規感染者は21人、死亡者は13人に上り、楽観視できない状況だ。

   道の鈴木直道知事は、接待を伴うバーやスナック、カラオケボックス、スポーツクラブなど集団感染の発生の恐れがある施設の休業要請を31日まで継続する。緊急事態宣言の解除は全てがフリーとなるわけでなく、むしろコロナ禍の第2、第3波の襲来に備える準備期間と捉えた方がよい。

   知事は6月1日以降の対応を29日にも改めて示す方針だ。街の中や多くの施設から人が消え、学校にも行けない異常社会を繰り返さないため、今後もソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ち、外出後の手洗いを継続したい。一人一人の行動と健康管理が感染防止につながっていく。(教)

過去30日間の紙面が閲覧可能です。