コロナの影響拡大 札商議所 会員企業を調査 雇用や採用にも暗い影

  • ニュース, 主要, 新型コロナ
  • 2020年5月26日

  札幌商工会議所は、会員企業を対象に4月に実施した新型コロナウイルスによる経営への影響調査の結果を発表した。感染拡大で「影響が生じている」と「影響が出る懸念がある」を合わせると94・4%に上り、3月調査に比べ2ポイント上昇。企業の大半に影響が広がっている。

   調査は4月14~23日に、会員企業547社を対象に実施。312社から回答を得た(回答率57%)。

   経営への影響では、「生じている」が49%で最多。3月調査に比べ6・5ポイント上昇した。「影響が出る懸念がある」(45・4%)を合わせると9割を超えた。これに対し「影響はない」は1・6%にとどまり、3月調査(3・7%)から2・1ポイント減少した。

   経営への影響が生じている企業の産業別では、製造業(64・2%)がトップ。以下、小売業(63・4%)、サービス業・その他(52・4%)の順。

   影響が生じている企業を対象にした資金繰りの対応については、「金融機関へ相談を行った」とする企業は40%に上った。「資金相談は現時点で必要ない」は29・3%、「資金繰りに不安はあるが、相談していない」は26・7%となった。

   影響が出ている企業の雇用・採用関連の対応では、「採用・派遣労働者の人数を縮小・見送る」と回答した企業(38・7%)は4割近くに。「雇用調整助成金を検討・申し込み」と回答した企業は38%だった。この他、「従業員の人員整理を検討・実施」すると回答した企業も6・7%あった。

   企業側からは「賃料値引き依頼に応じた場合の補償制度が早急に必要」(不動産賃貸業)、「テレワーク、自宅待機により作業効率が悪くなっている」(情報処理業)、「ホテル需要が急落、先行きも不透明なため、事業的には厳しい状況が続くと思われる」(宿泊業)など切実な声が寄せられている。

過去30日間の紙面が閲覧可能です。